ニュース記事を見ていたら

 

 

和歌山県のとある町では、ゴミを出すのに名前を書かないといけないということが書かれていたので、ググってみました。

 

本当だった。(^_^;)

専用ゴミ袋が有料という市町村は結構ありますが

燃えるゴミ系で個人情報とかプライバシーなどコンプライアンスに関わる部分で自治体が平然と個人情報晒しを求めているのがどうも腑に落ちません。

 

和歌山市は粗大ゴミで氏名がいるみたいですね。

まあ粗大ゴミは有料のところが多いのでわかりますが。

 

まあこういうのがまかり通っているという事は、そういう地域なんでしょうね・・・。

まあこういうことをやっている市町村に住みたいとは思わないのでどうでもいいですが。

 

都市部への流入、一極集中が問題になっていますが、

山の中とかに実家がある人とかと話すと、

「維持費が高くて大変(特に水関係)」

「地域の掃除が大変」

「地域の集まりが多くて大変」

「神社・お寺に納める金額が大きくて大変」

・・・など、田舎暮らしは都市部の人には大変なことを聞きます。

 

地域の風習とかも噛み合うと田舎でスローライフが難しいことがよくわかる(笑)

地方の衰退を止めるには、まずは自治体が時代の変化と行動指針を住民に示さないといけないと思いますね。