先月末S市の子ども発達センターを受診してきました。
担当はキレキレな感じの女医、S先生チュー
初回受診ということもあり、ゆっくり診察して頂けました。

先生いわく、発達にはIQ、コミュニケーション能力、身体能力の3つが揃わないと進んでいかない、長男はそのコミュニケーション能力が未発達だと。
IQは今検査しても多分低く出るだろうとゲロー

OT(作業療法士)のお兄さんにも診てもらいましたが、
「犬どれ?」「靴どれ?」など絵を見せられながら聞かれても長男は新しい環境が物珍しいのか質問そっちのけで走り回り検査にならず(>_<)

先生は結果を診て、毎週児童デイケアに通ってコミュニケーション能力を育てていくのが良いでしょうと、今後デイケアに通う事になりました。

やっぱり児童デイか~保育園だけでいければいいな~とちょっぴり思ってたけど…ニヤ汗

しかし長男の発達のため!
今後は週1デイに通うことにします音譜
第1希望だった保育園に兄弟揃って通園できることが決まりました‼️

保活卒業~ちゅー

後は就活だ~✊

フルタイムかパートか…。
悩んでるのはフルタイムの訪問看護師。
パートの小児科。
もしくは残業ナシという謳い文句のフルタイムのケアハウス。

う~ん。。。
今後のキャリアを考えれば訪問看護師として経験を積むのがいいのか。
以前NICUにいた経験を生かし小児科がいいのか。
悩みますショボーン

いずれにせよブランク5年。
勉強しなきゃ~!!
年子の次男。
今2歳6ヶ月。
最近2語文も増え始め、覚える単語の数も一気に増え始めました。
これが世に聞く「言葉の爆発期?」

長男は爆発しなかったからなぁ。

何となく感じてたけど、最近ハッキリ感じる。
次男が長男の成長を追い抜いてる笑い泣き
次男は絵本の読み聞かせをしたらかぶり付きで興味を持ち、内容もよく覚える。
長男は全く口笛
絵本に興味も無し。
「信号、信号」「エレベーター、エレベーター」と今自分が興味のある単語ばかりずっと1日何十回も言い続けてる。

次男は着替えや歯磨き、お手伝いも興味を持ち何でもやりたがる。
長男はしらーっとしてる。

う~ん長男、頑張れガーン

まあそれぞれの子供の個性や成長スピードの違いがあるってことだろうけど、何か複雑です。