あけびです😊


突然ですが、皆さんは読書はされますか❓


僕は読書が好きで、「いいな」と思った本はわりとすぐにネットでポチります☝️


それが軽躁症状なのかどうかの判断は、とりあえずキープしておいてしばらくしてから、「やっぱり欲しい‼️」と思うかどうか、にしてます🤔


評論や小説、専門書など色々なジャンルを読みますが、中でも自己啓発系のものが好きです✨


魂のこもった自分を発奮させるといいますか、読んでいるうちに内からエネルギーがふつふつと湧いてくるかんじがたまりません😆


が、しかし......


それが仇となる場合もあります💦


「著者の◯◯さんにできたのだから、自分にもできる」というアクセルと「所詮、◯◯さんとは住む世界が違う、自分にはできない」というブレーキと。


あ、前言撤回です、別に仇となってないですね笑


ここまで書きながら、アクセルもブレーキもどっちも必要なものだったことに思い至りました😳笑


唯一、ブレーキをかけ過ぎて停止してしまう、つまり他者と比較してとことん自己卑下して寝込んでしまうのは避けたいところですが、適度にブレーキをかけながら徐行運転するのは、事故を起こさないために必要なことだと思った次第です😌


これも自己啓発本にあった言葉ですが、「読書は行動につながってこそ価値がある」そうです🤔


ここでいう行動は、おおかたアクセル全開を意味しているのだと思いますが、ブレーキをかけることもある意味で行動ですね😉


「◯◯さんのようにはできない」と一度ブレーキをかけて、「では、なにができるか❓」と問いかけてアクセルを踏めばそれがマイペース、事故らない生き方だと思いました😌


本日もありがとうございました✨