MTX治療1クール目 休薬期間 | けまる日記

けまる日記

2013年流産後、3月に臨床的侵入奇胎と診断、抗がん剤治療開始。最終的にセカンドオピニオンで間質部妊娠と診断後経過観察へ。

2015年3月待望の妊娠!

愛くるしい息子は6歳でアスペルガー&ADHDと診断。

試行錯誤しながら小学校生活を送っています。

休薬期間は、覚え書きで残しておきます。


3月9日
朝まで眠れなかったから14時過ぎまで眠る。
出血は落ち着いてきたかな?と思うけど
トイレに座るとポタポタ垂れる。

便秘で4日間お通じがなく
なんとなくもよおしてトイレへ。
力むのが怖くて40分位格闘…
同じ病気の方のblogでトイレで力んだ瞬間に
大出血!!というのを読んで怖くて力めない~

出血を恐れてボーッとして過ごす。
オット殿が気を使ってくれて
ゲームする?映画行くか?と提案してくれたけど
見たい映画はやってないし
ゲームする気にもなれなくて
夕飯でラーメン屋さんに出かけることに。

外はだいぶあたたかい。
外に出たら少し気持ちが晴れた気がする。

***

3月10日
またお昼過ぎまで寝る。
出血はほぼなし。
ガスがお腹にまわる時に下腹部にズキン!と痛みが走る。
唇に違和感。
時間がたつとともに
ほっぺたも腫れてる感じがする

口の中全体がザラザラする感じ。
あきらかに前とは違う。
でもさほど痛みはない。
口の中の左上に水ぶくれ?みたいなものができた。

***

3月11日 病院へ
休薬期間中も週に1度はhcg値の変化をみるために
病院へ行くことになっています。

血液検査hcg210
もう少し下がってほしかったところ…
先生も同意見だったけれど
『始めたばかりだから
様子をみさせてください』と。

2クール目は25日~の予定になりました。
口内炎ができはじめそうなので
ケナログを処方してもらい、帰宅。

***

3月12日
退院後、初めての会社出勤日です。
引き継ぎどころか、私がいない間に滞っていた仕事を
ひとまず本来のところまで追いつかせる作業で
あっという間に時間がたっちゃった…

こんな状態で引き継ぎ作業できるかな~><;

久々に働いて、よくしゃべったからなのか
喉が痛くなってしまった~
粘膜が弱くなると副作用にあったけど
喉も粘膜だから、関係しているのだろうか…
頭痛ひどく、病院から処方してもらった頭痛薬を飲みました。

出血は鮮血で少し出ている状態。

***

3月13日
鮮血の出血も、タラタラと続く
仕事に追われる
会社の人、何名かに最近休んでいたことについて聞かれました。

流産したことはほとんどの人が知ってる(ようだった)ので
婦人科系の病気になってしまい
しばらく投薬治療が必要になったことを話すと
みんなとても心配してくれました…

***

3月14日
出血はやはり鮮血で、微量がタラタラと続くので不安。
今日はホワイトデー!
会社の方からお菓子やプレゼントをいただいて
ホクホク帰宅♪