今週は 抗生物質飲みきった後の診察を水曜日に。
よだれはたまに。
ペレットは半分
牧草は全然
野菜も残す感じ
食糞リズムが戻りますよう祈り
母さんは昼下がりの勉強
左の本はロマネ🐰にそっくり年齢的にも
症状的にもなこの事例が。
僧帽弁閉鎖不全の治療していて治り翌年 うっ滞から病院へ。
うさぎをきちんと診察できる病院か?
見極める為にも勉強になる本でした。
そして、
先週土曜日 よだれが凄く
歯のメンテナンスの日より早いが急遽通院し
言われた診察結果
が 歯周病
右側のよだれがやや臭う!
今まではなかった症状。
それから私なりに調べて行きついた有難いリンク先⤵️
これはうさぎの症状ではないけど、
私には謎解きに近づいた😭😭😭
感謝です‼️ありがとうございます‼️
ロマネ🐰は6月末からうっ滞治療をし
去年の今頃いまの病院を紹介していただき
初期の僧帽弁閉鎖不全症 と 右奥5番が頬に向かって生えている事が判明。
元々の病院は10歳で🌕組となったマルゴーや、
胸水治療していたシャトーがお世話に。
ロマネ🐰も去勢手術やらスナッフルでお世話になっていたが、
なかなかスナッフルが治らず 悪化😓
歯は綺麗とまで言われていた。。。
病院は有名でも、先生はどんどん開業され退院。
新しい先生はまだ若く 外科の技術は凄いのだろうが、内科はまだまだだった⁉️
今の病院は予約制🏥
突然の急患に対応してくれ、予約外は診療時間後なら大丈夫❗️
4ヶ月心臓の薬を飲み 奇跡的な回復から完治。
7月のエコーやレントゲンや血圧 全て大丈夫だったけど、
やはり弁膜が悪さ?歯周病が悪さ?
どちらが始めかは分からないけど、
院長先生に相談し エコーお願いしよう‼️
去年半年近く白い涙とスナッフル治療で点眼していた目薬→左側
新しい病院でだされた目薬→右側
抗生物質検査を前の病院でしていたので、
直ぐに違う薬に変更し、涙もスナッフルも完治‼️
抗生物質検査は大切だなと実感と
前の病院にも日々感謝‼️
本兎🐰はそろそろグルーミングかな?なんて考えながら、毛繕いし仮眠長々
食糞は昼過ぎうまうましていたから、
また今夜もリズム狂うかな❓
夕方食糞でますように‼️