昨日は暖かな昼下がりも寒々しい本日
1月ラストの水曜日

さらりと呑んだくれた伊豆の旅を綴りつつ





炭酸水でちびちびと薄めては呑み
たまにワインを試飲風に









な7ヶ月 確実に弱くなっているけど


NOプランな今回の旅こそ 高くつくからと

節約できるところは計画的に









ズボラサンドと洗ったプチトマトは持参



駅前の東急StoreでシュアシュアのみGET
なはずが…いつもの癖で豆女 枝豆もさりげなく



横浜市民としては旅の友にはマストアイテム

の焼売



しかし…グリンピースがひとつだけついていたのは知らなかった





日本人の悪い癖
グリンピースつきは最後まで待機

食べる時に水分がないと
なわたくしは

持参の珈琲をチェイサーに

缶コーヒーとか電車販売のドリンクって
高く感じるのは私だけかな





温泉では生ビール
を相方とシェア

珈琲牛乳はこそりひとりグビグビと



お世話になった宿に着き まずは持参の白ワインで乾杯
凍らしておいたのがフラットになり冷え冷え
しかも500円以下 ペットボトルワインなのに甘過ぎず





さすがにボトル2本を相方に持たせるのは微々たる良心が

ディナーでは
地元の焼酎をソーダー割で
3杯


とテンションあげ赤ワイン片手に私も上がる









相方パチリ
でなく 下で受け止め待機でなかろうか






いちじくチョコ 最高に美味しかったです

溶けはじめますよ

ぐらいがお勧めです




このトランプは26で引っ越した三茶 世田谷通り沿いのお店で
引っ越した記念祝いに自分に

さまざまなカクテルのレシピが載っていてお気に入り





オープナーさんも既に10年以上のお付き合いに





2日目は下田へ移動

まさかのローカル線が1時間待ちで
伊豆高原からの踊り子号






ある意味セレブ











水仙祭り 今なら満開なのかな





私的には様々な咲き方の水仙と会えて嬉しかった~





炙ってない方の秋刀魚寿司をGETしひとつだけ食べ移動

白浜前セブンイレブンさんに寄り私のみしゅわしゅわをぷはぁ~







南西にいた太陽
さんと人工的なキラキラにはしゃぎ
パチリ



運転手
はまたまた無心












呑めないし煩いし…そうなるわ~

移動しつつ最後の足湯広場の駐車場
でパクリ


臭みもなく 肉厚で 本当に美味しかったです





是非水仙祭りを見たら のんべい横丁みたいなお店に立ち寄り

こちら 飲食禁止 だったらしく



地味にさりげなく呑みほしたわたくし
お湯をクリアに保つには大切な決め事

次回からは気をつけます

まだ寒いので小春日和な頃是非足湯を





ある意味冷え冷えな帰路電車
TIMEとなりました






悪いことをしたら速攻くる



ラスト赤も白も1杯弱の残り
運転手に赤
を譲り
私は白ワインで乾杯



ワインが残ってだけ
な私

赤ワインをほとんど呑まず寝落ち

した相方の頭は













そんな心の声は伊豆にぽいっとし爆睡な私でした





脳外科の先生からはお酒は

と言われ



半年後の検査ではたまになら

旅の後も気候からの頭痛耳鳴り以外はないし





桜の花見にはまたひたすら呑みたいと思います





長々 呑んだくれな綴りを読んでくださりありがとうございました





赤ワインもフルに近く 旨しでしたが
コルク抜いてから1時間後ぐらいが 美味




