12月も後3週間



いやいや~まだ3週間はあるわけで



やり残した事などをイメージし行動に

なんて気持ちだけが空回り
日帰り温泉の旅路で全く読めてない





をなんて予定も
予定は未定… 





昨日相方
から依頼されたポンチ






ポンチというとカットソーの生地しか浮かびませんが





相方の箱をガサゴソし見つけてみてな依頼から
同じアパレルなのにこんなにも持ち物が違うのか…と



男のロマンな宝物箱
から出しては

とりあえず開けてみたり



mailでこんな感じ

なほうれんそうの繰り返しを






丸くあかないから





やはりポンチ…そう…ポンチの旅へ

物は
サイズが違った…






革製品だから厚みから小さくあく





根拠のない自信は昨夜木っ端微塵になりました。。。
気をとりなおし



12月も最初の日曜日ランチ

前の日の夕食で残った鰒さんと
まだ冷蔵庫にあった手羽元さんをちょい足し





格安なのに麺もスープも普通に美味しいこちら





きっと夏の海で食べたら
普通が削除され

凄く美味しいと思うような





ロケーションマジックは恐るべし





作り方はレシピのままにしつつ
スープ用のお水を多めに鍋に入れ



潰したニンニクと骨に沿って切り込みを入れた手羽元さんを



弱火で地道に煮込みつつ…
アクを取り除き1度火を止め仮眠

待機



アクを取るとエキスまでご一緒になる気がし





おたまに救助してはフィルターを敷いた茶こしにたらり



地味な作業中って無心になるせいか…
無言…やや不機嫌な顔になる私





後は普通に麺を茹でレシピ通りに



スープ用の汁を温め直す時に前の晩
の残り鰒さんをぽとんっと






写真を撮り忘れ完成パチリ
がありませんが


手羽元さんや手羽先さんが冷蔵庫で足踏みしていたら





是非是非ちょい足しなど









日曜日の夕食はお肉と決めて
スーパーへ

骨付きチキンさん6本で490円というパックに出会い





骨付きチキンさんといえばスープカレーだ



と相方にプレゼンしたら





ローストチキンのタレ付きなら…楽だしローストチキンでは









という事でローストチキン
を作成

付属のタレはモランボンさんのでしたが
ごはんで頂くなら

旨し



私は食べる直前にお酢をかけました

骨付きチキンは皮には手も触れず





身の方の骨に沿って切り込みを
真ん中あたりのふくよかなお肉に軽く切り込み入れ



潰したニンニクとローリエをサンドし楊枝で固定





軽く塩胡椒をし待機



後はひたすら根野菜やらセロリや玉ねぎなどのお野菜を2cm弱に切り



ビニール袋にチキンさんとお野菜を入れ







もみもみしローリエを2枚
そのまま20分ぬくぬくなリビングで仮眠

待機



お肉の間にサンドをするのは本当はローズマリーが





相方が
な我が家はローリエを






あっ…これは恵比寿のルッカのオーナーシェフのテクで



TVで拝見してからは

オーブン使用時には必ず



今回は栗の甘露煮さんも一緒に漬け込み焼きました





汁も少しさらりと内緒で投入



だがしかし…これがパンではなく更にごはんにマストな品に



パンならモンブランのを使用なら
バルサミコ酢を入れたほうが









クリスマス

先取りしても良いかな~と









我が家は青森出身な相方がいるので
茶碗蒸しに必ず入れます



是非今度ズボラな茶碗蒸しなどを

骨付きチキンは6本あり…我が家は



次の日月曜日は念願の

を



我が家は基本平日はそれぞれ違う物を食べ



相方が残したやつを私が次の日に

なので私は普通に塩胡椒でグリルし骨付きチキンは残3本に





骨付きチキンは切り込みやらニンニクやらのサンドまでは同じで
後は地道に弱火で煮込み

火を消し仮眠



煮込みにくい野菜から投入し



投入しては15分サークルで作業再開な感じで
帰ってるよ
mailから作業再開




グリルパンに野菜を並べ早く焼けた野菜から
カレー鍋蓋の上に乗せたトレーに起きつつ
ルーのレシピには皿にスープの素や粉を入れるのですが
私は鍋に入れてかき混ぜ舞茸のみ鍋にぽとっと



なかなか舞茸からでたエキスが旨しな事に





うちは野菜は揚げないでのですが
茄子はハケで油を塗ります

キャベツとブロッコリーは軽くレンチンし
グリルパンの余熱で焼きました



ガス代高いんだもん…地味に節約



かなりのお野菜に相方からは多いな~

なぽつり(笑)



残る予定なのは骨付きチキンだけで
私的には野菜少なくしたような









卵は年齢がオジサンなのでなし





卵なしだったからか

完食してもらえました








付属の辛さを調整する粉はうちは全部入れですが…
苦手な方は全部入れつつスープに林檎摩り下ろしとか





本日から

こちらのメンバーはお水なしになりました






お水を吸う力が抜けきりドライな姿が完成





生き抜いた姿に勝てる美はないかも





10月16日に我が家来てくれたメンバー

私と同じ月日を重ねたのに





私はただただ干からびている疑惑
まわりに沢山あるエッセンスを吸収し
私なりにワンステップしたいと思います
