帰省中とはいえ、やはり慣れない二人育児。ドタバタしてたらもうひと月経ってしまった。早い。早すぎる。
週末には四ヶ月ぶりに自宅に帰る。家の中、どうなってるかな……。主に水回りが不安過ぎる。あと、会いにきてくれるたびに持ち帰ってもらった大量の荷物たち。片付けんのかアレ……片付くのか?

入院中は、黄疸やら多血やら哺乳不良やらでなんやかんや退院できずに散々周りを心配させた息子。いまは、上の子の時の比ではなくよく乳を詰まらせる母のシコリをものすごい吸引力でバキュームしてくれる心強い味方となりました。
一ヶ月健診は無事突破。引っかかってた聴覚検査も恙無くクリア。聴覚で引っかかった時に検査することになるサイトメガロウイルス疑惑も陰性で。体重の伸びも入院中のアレはなんだったんだ?ってくらい順調。飲まない上によく吐くから疑われた消化管アレルギーも、普通ミルクに切り替えても今のところ発症せず。出生前からあると言われていた心室中隔欠損のみが残る形で産院を後にすることができた次第。ああよかった。

心配していた上の子の赤ちゃん返りは、想定内で発症中。でも叩いたり意地悪したりすることはなく、機嫌がいい時は「カワイイ」と言ったりもしてるので、まぁよかったかな。
ただ、私の姿が見えなくなると凄まじいギャン泣きを繰り出すので、それで息子が起きてギャン泣き、というカオスになるのがちと困る。いまは実家で母がいるからあやすのも2人がかりでできるからなんとかなってるが、自宅に戻ったら……想像したくねぇなー。夫が早く帰ってきてくれることを祈るばかりであります。

マジな話、四ヶ月ぶりに自宅に帰るわけだけども、いきなり一人で二人見ながら家事するとか無理ゲー過ぎる。せめて最初の一週間くらい早く帰ってくるとか一日休むとかして欲しいんだけどマジで。
いまやらなかったら別の時に残業する、とか言われたら、帰ってきて欲しいって言いたくても言えなくなるのよね。言い方がずるい。そんな言い方されたら、じゃあいいよ、私やるから、ってなるっつーの。
職場状況もわかるからあまり無理なお願いはしたくないんだけど、お前の子だぞ!?という思いもあるわけで。金銭が発生しないからって、どうしても家事育児って労働より低く見られがちだけど、絶対そんなことない。じゃあ私働くからお前家事育児やれって思う。
とどのつまり何が言いたいかというと、自宅に戻るのが不安だという話と愚痴。子どもらが家庭を持つ頃には、男女分け隔てなく家事育児するのが当たり前の世の中になってて欲しいなぁってしみじみ思う今日この頃。