こんにちは。ADHDの母ちゃん事、

れもん🍋です。



遺伝的に私の息子も発達障害傾向にあります。

(4歳なのであまりまだ目立つ兆候はないですが、憶測です。)


多動性があり、じっとしてられずなので、


できれば外出時は、ラフな格好より、身軽に動けないフォーマルな服を選んでいます。

 

 


少し襟付きの洋服にすると動きにくいのか、


オシャレしてカッコつけてるのかわかりませんが、テンションがあきらかに違いがあります。


息子に

「大人のお兄さんみたい❤️」

「大人〜!✨」と褒めまくると


とたん、、

大人キャラに変化します🦸✨


大人でも、身なりでキャラが変わる心理は私達も経験ありますよね。 


また、論文でも、


たずねる人の服装によって、


硬貨を返してくれる確率は変わってくるのか、


という、この実験をしたところ


結果は次の通りでした。 


●きちんとした服装をしている場合の返金率77% 

●みすぼらしい服装をしている場合の返金率38%


という結論が。


周りからも穏便に見られる傾向が、、


人は視覚から9割判断と言われてますもんね。


仕事や外出できるだけオシャレをしていく。


誤解されやすい発達の私にとって身を守る術でもあります。


(かといってブランド品で武装はしませんし、できません。笑い泣き)





因みに私は、UNIQLO武装です。🙇✨

UNIQLOさんありがとう❤️🙇


最近は、オシャレなアイテムやフォーマルなものもも多い❤️


また

麻素材が、好きな息子は、


 無印良品 のアイテムが着心地いいみたいです❤️


何処にでもお店があったり、

ネットでも注文できるので、

また同じ物を買えるのが超メリットありますよね❤️


面倒くさがりのADHDさん、、服も固定化すると楽ですよ🦸❤️


因みに、マコなり社長の影響もあります🙇✨

社長ありがとうございます。