marukozuです。


いやぁ 無念です


昨日 一生懸命ブログ書いていたんですよ


この機種の試打 について



過疎ブログだから書ける愚痴日記

サ○セイさんの「月影」です。


頑張って細かく評価なども書いていたんですが

無念のメンテナンス・・・・

心が折れました。。



先見せで結構早い情報かな?って

思って

P-NEWS様 への掲載をもくろんだのですが

あえなく 失敗しました。。orz


過疎ブログ脱却はまだまだ遠いようです。。





ちなみに機械はすごく面白かったですよ

16R連打の爽快感もありますし

なによりCGがとても綺麗でした。


ただ、、受注開始が展示会と同時であり

いまだ某進化系MAXや某女性歌手の

機械の全貌が見えてませんので

導入に関してはもう少し検討したい所なんですが、、

生産台数は2万五千と聞いています。

七月の販売機種は相当数にのぼりそうです

2万五千が少ないのか多いのか。。


どちらにせよ予算が、、、、



ではまた



marukozuです。


怒りに燃える marukozuです。


業界最速ネタを日々書かれている

個人的にこの方は「神」ではないかと

思ってしまうぐらい凄いブログ

★スロスター★ブログ様 より引用させて

頂くのですが(無許可でごめんなさい)


なんと山○さんのガンダムが

本命スッペクが通ったので

スペックを変更して販売するようですね


出率が大幅にUPされ

なんと設定6の出率が 112.9%から

119%へ その他 設定4.5も大幅に

UPされているようです


(詳しくは★スロスター★ブログ様を

ご覧下さいませ。)



ん? 設定5の出率が110%で

設定6の出率が119%・・・



これで

キン肉マンと

同じ道をたどりそうですね



そりゃ 打ち手としてはうれしいですよ


でもね


使い手としては


非常に使いづらいですよ


「6」が別格なんです

「6」のインパクトが大きすぎるんです

「5」の110%が少なく感じるんです

って事は 設定1や2は・・


確かに出率の大きさで

ユーザーへ「6」使用アピールで

射幸心を煽れますが

実際「6」にしか興味がもてなく

なっちゃいませんか?


盆商戦真っ只中で設定6を使い続け

差別化を図れるホール様はいいでしょうが

私達も正直、商売をしていますので

設定6を使い続けれるかは微妙です

ってか無理


インパクトは確かに大事ですが

もっと大切なものもあるんじゃ

ないでしょうか?


私は個人的に「キン肉マン」は名器だと

思いました

長期運用もできる・・と

がしかし

雑誌等の解析により

設定6の判別法や

極端なスペックにより

あえなく 短命におわりました。


どれだけ設定4、や5を入れても

見向きもされないんですよ

「6」しか打ってくれないんですよ

設定1でも

夢を見れた機械なのに・・


まぁ 実際出率が変ったといっても

どの部分のスペックが変ったのか詳細は

わかりませんが(通常ベースなのか 継続率なのか・・)


でも、大量購入→ 解析でるまでぶっこ抜き→ 転売って

ホールが大量に出そうですね。


話題性は十分ですからね

設定「6」の出率が119%は・・・

私が大手法人様なら

スペックをうたい 大量に一括買い導入して

話題を独占して 例えば20台購入して

設定6を 2台 あとは 3を 8台 

2を 5台 1を 5台 で

新台初日を向えますね

(等価だったらが前提)


稼働状況を見て

あきらかに設定6の看破が容易のようで

あれば 即座に転売の手配をします。

「キン肉マン」の前例がありますので

スロッターの解析はかなり早いかと

思います。

そして盆商戦後半のパチンコの購入にあてます。


まぁ

夢物語であり メーカーさんもバカじゃないので

すぐに看破されるような機械ではないと

信じたいのですが

どうなるのでしょうか。。


大好きなメーカーさんなだけに

ARTに固執している姿は

ちょっと嫌です。


9月?のネオプラ期待してますよ



ではまた・ンゴっ 

marukozuです。

たまにはブログネタを・・・



今日の出来事、赤ちゃん言葉で書いてみよう ブログネタ:今日の出来事、赤ちゃん言葉で書いてみよう 参加中

本文はここから




ばぶ 

ばぶばぶばぶぶぶ

あー - あー

フンガー! ふんがー!

ばばばぶぶうううぶあばぶ

ぶばうぶあぶあぶうぶうぶうう

ぶあうばうぶあぶあううぶあうぶう
うばうぶあうぶあぶうあばうぶうううぶあ
ううばうばううあぶうばううぶあうば


ぶりっ ビチビチビチ・・・ ふんが~!
以上


こういう書き方でいいんだよね♪


ちなみに翻訳すると・・・


marukozuです。

今日はDAI○さんの
「石川さゆり」をみてきました。

液晶演出はさることながら
歌や実写へのこだわりや
スパンコール演出のインパクトなど
文句のない作りこみでした
ただ非常にスペック的に
辛い台になりそうな気がしますね
「地中海」導入と重なりますので
起用法などの扱いが少々難しいですね
短期専用の機械となり
地中海のせいで「抜き専用」になる
恐れがありますね

甘デジの販売もありえますので
資金的に余裕があるホール様以外は
地中海でおなかいっぱいなんで
そちらを狙った方が・・

個人的には地中海を「適正越え」でいれるより
石川さゆりに「天城越え」を歌わせた方が
よいと思いました。

では また