趣味はなんですか?
と聞かれたら…
ん〜・・・🙂↕️
わからんな…🤣
アレやりたいなぁ〜
コレしてみたいなぁ〜
と、牛鬼の如く…
首を突っ込んでは、
しばらくしたらやめる🤣💦
タップダンスも行った
コレは楽しくて、続けたかったが
肝心の先生が
東京に行く…と言って
教室を辞めたからなぁ…
靴だけが残った。
40歳になって…
三味線を習いたくて…
お客様と話していたら、
「娘が、習いに行っとるよ
鶴島公民館で月曜日に…
松山から津軽三味線の
偉い先生が来て教えているで」
早速…
お試しに行った
先生のお弟子さんが
「まるこさんは、なんで三味線が習いたいの?」と聞いたから、
「亡くなった母が、
踊りの教室で三味線を弾いていましたから…」と言うと
「あぁ…やっぱり
三味線を習いたいって人は、
何かしら…三味線の音を耳にして
いる事がある人が多いからね〜」
と言っていた
母ちゃんは、横浜でも
踊りの三味線を弾いていた
たまに田舎に帰って来たら
家にある三味線をだしてきて
カシマシ娘のマネをしては
まるこの前で
踊りながら、歌いながら
三味線を弾いていて
ばあちゃんに
「子供の前でふざけた事すな‼️」
って怒られていたなぁ…🤣
まるこにしたら
手を叩いて楽しんでいたんやけど
…
三味線は、約10年は習ったな
津軽三味線だったから
難しかったけど
負けず嫌いだから、
覚えが早いので
上達が早くて、先生に褒められた
愛媛県内の、あちこちの会場に
みんなを連れて行ってくれて
演奏したな〜
楽しかった
先生は、
コロンビアレコード専属の
三味線の先生で
日曜日の、NHKのど自慢に
よく出て演奏していたが
亡くなったので
教室も終わりになった
松山で一番弟子の方が
引き継いでいるそうだが
松山までは習いに行けないなぁ…
三味線だけが残った。
フラダンスも習った
【月の夜は】は今でも踊れる😆
衣装だけが残った。
習字も習いに行った…
習字道具だけが残った。
今は…写経に行っている
多分…これはずっと行くだろう…
😆❣️
そんでもって…
興味を持ったものがある❣️
【パンフルート】である
長女さんが頼んでくれた
実は…
まるこはリコーダー🪈を吹くのが
上手だったんだ🤣
小学6年の時も、音楽の時間に
教室で、みんなの前で
お手本❣️として
吹かされていた😆🪈
(嫌だったんだが…)
で…
昨日、配送されて来た📦
開けたら・・・
ガーン💦💦
壊れてるやん‼️
なんなんダァ〜
開ける時、箱は潰れているし…
えらいカラカラいうが…と
思ったら💢
長女さんが早速メールしていた
「やっぱ、外国から来るのは
いけんねぇ
プチプチビニールに
包むくらいしたらええのに❗️」
と言っていた
ほんとや‼️💢
そんでもって
長女さんは、
ついでにオカリナも頼んでいて
別便で来ていた
これは日本製
梱包が📦きれいだったわぃ
どちらも…一応、吹いてみた😅
長女さんが、
「オカリナと同じ音やない、
もう、オカリナでええがぁ🤣」
オカリナは教室があるが…
行きたくはない🤣
長女さんの親友の真里坊は、
今でも
吹奏楽部に所属しているから
フルートなど吹ける
今は、ピッコロの担当らしい
💕🪈💕🪈💕🪈💕💕💕🪈💕
オカリナも、
指の運びを覚えたら
吹けそうだ❣️
まぁ…ボチボチと
飽きずにやってみよ〜😆