ウォーキングと蕎麦切りをこよなく愛するマルちゃんです(^ω^)♫

たなびく創建1,600年の幟…


威風堂々たる社です(^ω^)。



【闘鶏神社〜創建1,600年を迎える世界文化遺産PART2〜】


《闘鶏神社》

◎創建:允恭天皇8年
◎旧称:田辺宮、新熊野
◎主祭神:熊野三所神
◎社格等:県社、別表神社
◎札所等:神仏霊場巡拝の道 第5番
◎例祭:7月24・25日


《名前の由来》
治承・寿永の乱(いわゆる源平合戦)の際、当時の田辺別当(今で言うところの田辺市長※後に熊野別当)であった湛増(たんぞう)が、社地で鶏を紅白2色に分けて戦わせた。結果、白色の鶏が勝ち、湛増は源氏に味方することを決意。
熊野水軍を率いて壇ノ浦に出陣した。

…以上が、闘鶏神社さんの簡単なあらましです。


神社にしては勇ましい名前だと思っていましたが、名前の由来にはそう云った背景があったんですね〜。


ちなみに…


湛増さんは、かの有名な武蔵坊弁慶の父親だと言われています。


本当のことは分かりませんが、そう言うこと…らしいですf^_^;(笑)。



そして此れは余談ですが…



闘鶏神社には、熊野三山の総ての神(天照皇大神以下、十一神)が祀られています。言うなれば、熊野の別宮的な立場に在ります。


ですので昔は、闘鶏神社で三山に遥拝した…形を摂って、山深い熊野には行かずに引き返す方々が居たそうです。


「不届きな!!」


確かに不届きですが…


正直言って、今でも遠いですf^_^;(笑)




「闘鶏さんで十二神に遥拝したから、もう良えやろ♫」



気持ち解るわ〜(笑)。



それでは昔の方々が“熊野三山に行ったつもり、行ったことにしよう♫”の舞台?となった闘鶏さんの社をダイジェストで紹介します。

手を抜いた訳じゃ無いからねf^_^;(笑)。



それではどうぞ!













確かに、熊野詣しなくても良いかも…f^_^;(笑)




では最後に大楠さんを…


霊験新たかです(^人^)。



紀州って素敵だね♫住んでるのに気づかんことが沢山ある!


反省しますf^_^;(笑)。




※最後までお読み下さいまして、ありがとうございました(^人^)