私のカメラに対するスタンスが、カメラ1台、レンズ1本=EOS kissシリーズにTAMRONの高倍率ズームだけという割り切りの時に愛用したレンズ。


久しぶりに出して来たら







見事にカビさせてしまってました。



娘の小学校の卒業式を撮ったレンズで思い出深く処分出来ないまま時間が経って、放ったらかしになってました。


大切なモノとMFカメラはカメラ用の密閉ボックスに入れてますが、普段使いのモノは無防備でしたよ。



アマゾンのプライムデーセールで防湿庫が安いんで、買っておいた方が良いのかなあ。



先日、Canon EF−S18−55mmのジャンク品を買って来た。



中古品という表示だったので「動くかな?という」期待は裏切られ、1000円で売られている通りジャンク品だった。

何となくそのまま捨てるのは勿体ない気がして調べてみると、↓


↑修理している人が居る。

カメラのレンズをバラした事がないのでやってみたかったのと、



何やらデンキ的なエラーだったら、フレキケーブルの可能性が高いと踏んで



フレキケーブルを購入。

さっきのブログの人やその他の方々を参考に分解を始めた。



マウントを外すとフレキケーブルが3本ある。。。




私が手配したのはオートフォーカスのフレキケーブル。



ネットでいろいろ出てくるのもオートフォーカスのフレキケーブルの交換。



しかし、私、こういうのの「引き」が尋常ではないくらい良いのだ。



(人差し指の上で切れてます)

嫌な予感が的中。レアケースのオートフォーカスのフレキケーブルではないヤツに当たったらしい。

(人差し指のところで切れてます)

中華通販などいろいろ当たってみたけど、EF−S18−55用はオートフォーカスのフレキケーブルしか行き当たらなかった。


という事で、


ジャンク品に追加投資したけど、ジャンク品はジャンク品。復活せずというオチでした。


初めてのカメラレンズを分解して思ったのは、カムの噛み合わせなど複雑で、ポイントが分かっていないと難しい。何回も繰り返しやらないとちゃんと出来る気がしなかったです。


たぶん、この先、カメラのレンズをバラす事はないように思います。

トイレの電気のスイッチ。



1つのスイッチで照明と換気扇を兼ねる。



換気扇の方はタイマーが入ってて10分ほどで切れる。それが原因?で、夏の間トイレのドアを開けると、熱が籠もってむっとする原因だと25年?思い続けて来たのを、重い腰を上げて



交換しようと、部品を買って来ました。


タイマー付きのスイッチを外して見ると、裏の線は3本。交流で3本。

デンキの知識があまり無いけど、とりあえず片方をもう片方にバイパスしてみたら


電灯と換気扇が別々にオン・オフ出来るようになりました。


これで、トイレの換気扇をつけっぱなしに出来る。。。