10月6日でございます。ついにこの日がやってきました。「第3回松本マラソン」。昨年の第2回は台風で中止となったため、実質2回目の開催。今日完走できればメダルが前回分とあわせて2つ貰えるという事で頑張らねばなりません。

 

が、しかし!昨年秋の大阪マラソン以来故障続きで参加予定だったマラソン大会もDNSが続き、ほぼ1年ぶりのフルマラソン大会です。練習もあまりできていなかったことから不安だけがよぎります。

小雨から少しずつ雨脚が強くなる中、午前8時30分号砲!2年振りの松本マラソンがスタートしました。

1キロ地点ではニッチローが応援してくれています。あのポーズをやっていただけだと思いますがスタート直後のこの演出は今まであまり見たことがない演出ですね。

その後、天気は回復。回復すると暑くなります。雨のお陰で湿度も若干高く。。。

ハーフを過ぎたころからエイドには給食が登場。バナナ・まんじゅう・梅干し・塩飴と定番商品の中、1か所だけリンゴの振る舞い。前回はリンゴの準備が間に合わずに行列ができてた場所。今年はしっかり事前に準備ができていたようです。そしてこのリンゴの甘さったら。この地点までほぼ上り基調のコースだったことから疲労回復には最高のリンゴでした。

とはいうものの、30kmあたりではやはりパワーダウンします。歩いたり走ったり、歩いたり歩いたり走ったり・・・と歩く間隔が増えていきます。それでも、何とか動き続ければゴールがやってきます。

フィニッシャータオルを女の子に掛けてもらい至福の時を過ごし、完走メダルを掛けてもらい、さらに昨年分のメダルも掛けてもらうという滅多に経験できないことを体験しながら・・・。

その後は今年から新たなお楽しみが用意されています。

信州そばの振る舞い!

走り終わって小腹が空いた状態ですので、ペロッと完食。旨いね~。頑張って走って良かった。

不安いっぱいのフルマラソン復活戦でしたが、何とかゴールゲートをくぐることができました。途中で足の指にマメができてしまったお陰で痛みとの闘いともなりましたがほぼ予定通りのタイムで完走することができました。

2回分のメダルをニヤニヤ眺めながら、今夜は晩酌を楽しみます。出場された皆さん、ボランティアの皆さん、スタッフの皆さん、沿道で応援してくれた地元の皆さん、楽しい大会をありがとうございました。お疲れさまでした。

 

https://localchubu.blogmura.com/nagano/ にほんブログ村 長野情報へ

https://localchubu.blogmura.com/azumino/ にほんブログ村 安曇野情報へ