7月22日でございます。先週日曜日の更新から1週間、当地では全く雨が降っておりません。暑くて暑くてたまりません。連日35℃越えってのは、さすがに堪えます。昔は30℃を超えるだけでも大騒ぎだったのに、35℃越えが当たり前の環境になるとは思いませんでした。夜勤をやっていた若いころはエアコンなしでも昼間眠れましたからね。今は交替勤務している方々は大変だと思いますよ。

さて、今週もエアコンの効いた部屋でアトムを作りましょう!
イメージ 1
週刊鉄腕アトムを作ろう!第62号です。大きな文字で「両腕の動作確認しっかりね!」と書かれています。今号では前回組み立てたアトムの両腕動作確認があります。
イメージ 2
今号の付属パーツは「アダプターボード」「「USBケーブル」と謎の紅白シート。これは将来旗揚げゲームをして遊ぶためのもののようです。たぶんやりませんけど。
イメージ 3
今回付属のパーツと以前から保管してあったラズベリーパイ・アトム本体を準備して作業開始です。
イメージ 4
ラズベリーパイにアダプターボードを取り付け。ピンの位置に気をつけて差し込むだけの作業ですから難しくはありません。
イメージ 5
さらにUSBケーブル挿し込んでラズベリーパイへの作業はおしまい。
次いでアトムの両腕の動作確認。これはいつものチェックボードをサーボモーター端子に繋いでの確認作業。両腕とも動作に異常なし。よっしゃよっしゃ。
イメージ 6
これにて第62号のテーマ「Raspberry Pi3にアダプターボードを取り付けて両腕の動作確認を行おう!」は無事に終了です。組み立てた部品、あまりの暑さでおかしくなってしまわないか心配ですねぇ。