6月17日でございます。雨が降りません。梅雨入り宣言するのが早すぎたのかな?といった感じですが、台風の影響で沖縄では大きな被害が出ているようです。狭いといわれている日本もやはり広いですよね。
「週刊鉄腕アトムを作ろう!」第57号です。「いろんな子供向け動画、観られるよ!」大人向けはフィルタリングされるのでしょうか(笑) まもなく取り付けになるであろう胸元のLCDで動画や紙芝居などが見られるようですね。
今回の付属パーツはこちら。ついに「タッチセンサー」なるものが付属されてきました。アトムの頭にはカメラ用の穴がついていたので、頭をなでられたのはカメラで認識するかと思ったら違うんですね。すげぇなぁ。
というわけで、今回の付属パーツのほかに保管されているパーツもいくつか使って作業をしていきます。
これがタッチセンサー。電気信号でも受けるのかプラスチック部品の中から感知できるんですね。コネクタにコードを差し込んで、アトムのカツラ内部をクロスで綺麗に拭き拭きしてからセンサーを取り付けます。
ひぃ~、緊張した。テープをはがしたらタッチセンサーがカールしてしまうんですもの。ちょっとエアーが噛んだけど大丈夫らしいです。
アトムの顔にカツラをセット・オン!
アトムの顔が完成したーーーーー!!!!かわえぇ~~~。
次いで、サーボモーター#03にサーボホーンを取り付けます。この作業はどうってことない作業なんですけどね・・・。そのあとの動作確認で・・・
エラー。なんでやねん。アトムのSNSコミュニティーを見たら、結構エラーが出てしまっている人がいるようです。自分だけじゃないので、逆に安心。サーボモーターの初期化を行ってID#3の書き込み。そして動作確認で正常作動。多くの人で起こっている現象ということは、作業がマンネリ化しないためのスパイスと理解しておきましょうか(笑)
第57号のテーマ「前頭部にタッチセンサーを貼り、頭部フレームに取り付ける」も無事に終了です。タッチセンサーは動画再生の停止時にも使うようです。頭をたたくのではなく、やさしく触れてあげるようにしないとね。虐待になっちゃうよ。
では鉄腕アトムを作りましょう。









