10月17日、「第33回大町アルプスマラソン」に参加してきました。このマラソン大会は1年前に10キロマラソンで生まれて初めて参加したマラソン大会で思い出深い大会です。今年はレベルアップしてハーフマラソンの部に参加です。
今年もいい天気に恵まれました。ただし、家を出るときの気温は6℃。寒いです。
今年はゲストランナーとして「小島よしおさん」が来場。開会式で脱ぎよったw この寒い中サービス精神旺盛。しかも彼はこの後、人生初のフルマラソンを走るという事になっていました。さすがに走るときはこの格好ではありませんでしたがw。
フルマラソンの選手を送り出し、ファミリーランや3キロランなどを応援して午前10時、いよいよ私が出場するハーフマラソンの部がスタートです。隣りには高校時代の同級生がいます。ついに直接対決の場を迎えました。負けられない戦いがここにある!(当然のように負けましたがw)
やりました!!2時間切り!!しかも今回はグロスでの2時間切り!尚且つ、ネットを含んでもPB更新!!これはマジこいて嬉しい!やった~!!長い上り坂で心臓が飛び出しそうになりましたが踏ん張った甲斐がありました\(^o^)/
りんご!冷たく冷えたあま~いリンゴ!!
お茶とお漬物!この漬け物が最高においしかった!
きのこ汁。きのこたっぷり!
冷ややっこ。地元のお豆腐屋さんのふるまい。いい香りのお豆腐でした。
足湯!葛温泉の源泉から直送でちょっと熱いお湯。疲れが一気に抜けていきます~~。こんな感じでふるまいも堪能。
ゴールの陸上競技場トラックでは応援の子供を連れてマイクを片手にギャグとトークを繰り広げながらのゴール!!道中でもファンサービスをしまくっていたらしい。すごいなぁ、はじめてのフルマラソンでそこまでできるなんて、さすがプロだよ。
2年連続で参加できて本当に幸せです。10キロ→ハーフときたら、いよいよ来年はフルマラソンでしょうかね~。



実は3週間前に参加した「駒ヶ根ハーフマラソン」では今まで出場した大会の中ではタイムが一番悪い結果となっていまして結構ショックを受けていました。そしてこの大町も高低差が大きいことで有名。キャッチフレーズが「日本の屋根を走ろう!」ってくらいですから。さらに年内の参加予定ハーフマラソンはこの大会が最後ですから何とかいい記録で終わりたいと思っていました。

走り終わったら名物のふるまい!





おっと、初めてフルマラソンに挑戦中の小島よしおさんは・・・

ゴールしたら一般選手と同じく、計測タグを靴から外して完走証と参加賞タオルを受け取っていたのは「特別扱いされていない」感じで驚きました。完走おめでとうございます。お疲れさまでした。

あれから1年。1年前は途方もない距離に思えた10キロコースの折り返し地点もあっという間に通り過ぎ、ハーフを自己ベストで走りきることができるまでに成長できたことが驚きでもあります。