暑かった夏も終わり、スポーツの秋到来ですね!

昨年10月に初めてマラソン大会に参加。6月までに4つの大会で汗を流しましたが、6月の安曇野ハーフマラソン以降は暑さを言い訳に走る機会もグッと減ってしまいましたが、9月に入ってから再始動。今シーズンは「第4回信州駒ヶ根ハーフマラソン」でスタートすることにしました。
イメージ 1
大会の開催案内と共に、地元の小学生からの心温まるメッセージが同封されていました。こんなのを見てしまったら頑張るしかありません。
イメージ 2
イメージ 3
9月25日、秋の長雨でどうなるかと思いましたが、前日までの雨もしっかり上がって無事に開催されました。この大会、「激坂」が待ち構えています。コースのほとんどが坂道。坂道トレーニングはほとんどやってこなかったからキツいですね。
イメージ 4
必死に登ってきた坂道の先には、「急な下り坂」表示が必要なくらいの下り坂。走り出したら止まれない・転んだら大怪我しそうな感じの下り坂。ビックリです。

こんなキツい大会ですが、給水所では給食もたくさん用意されていまして、地元で採れた「梨」「ブドウ」のほか、梅漬け・バナナ・アイスクリーム(!)など元気の源がたくさん用意されていました。
そんな中、絶対に食べたかったのが17キロ地点の給水所で準備されていた、まさかの「手打ちそば」
イメージ 5
イメージ 6
マラソン大会の途中で手打ちそばが食べられるなんて!美味しくいただいて元気チャージして走り出したものの、この後も結構な登り坂。後半の登り坂はほとんど歩いてしまいしました。そんな中でも沿道で応援してくださる方は「苦しいでしょ!後ろから押してあげたいけど無理だから頑張って!!」と声を掛けてくれる。スマイルランには程遠い酷い顔ではあったものの今シーズン開幕戦も無事完走。参加された3000名以上の皆さん、お疲れさまでした~。

イメージ 7
イメージ 8
小学生からのメッセージにもあった通り、駒ヶ根市は「ソースカツ丼」が有名。レースの後は日帰り温泉に浸かって疲れを癒した後に、完走した喜びをソースカツ(ヒレ)丼を食べながら噛みしめる。
イメージ 9
今回はマイカーでの参加だったため、帰宅後にフィニッシャータオルをニヤニヤ見ながらビールでお疲れさん会。激坂で撃沈せずに完走できたことから喜びもひとしおです。(このあと3日間、今まで経験したことのないような筋肉痛に襲われましたw)

今シーズンもいくつかの大会にエントリーしています。すべての大会で完走を目指してトレーニングに励みたいですね。