8月14日、「第10回安曇野花火大会」が開催されました。
今年も大迫力の花火を目の前で楽しむことができました。名物の音楽花火、今年は「Get Wild」が凄かったなぁ。当然エンディングは「これでもか!」というほどの花火でしたが。
浴衣姿がかわいいパーソナリティーの花村佑子さんと関川誠さんが大興奮している放送ブースの裏側で花火見物するという貴重な経験もさせてもらって、今年の花火、私にとっては「安曇野花火・ラジオ’も’一緒に楽しもう!」といった感じの楽しい一日となりました。
昨年は近所のガソリンスタンドでS席入場券が当たったので会場に初めて出掛けましたが、今年はどうしようか?悩んでいました。
ところが、1週間ほど前にあづみ野エフエムさんから「花火大会の駐車場レポートに興味ありませんか?」というお誘いをいただきまして。興味あるに決まってますw 「安曇野花火生中継~ラジオで一緒に楽しもう!~」という4時間の特番の中、リスナーレポーターとしてシャトルバス発着場から花火大会開始前に2度の生レポートに挑戦。駐車場をウロウロして県外車のナンバーを控えたりして事前準備。不審者と思われては困るので係員の方に「生放送で駐車場情報の提供をするので、決して怪しいものではありません」と事情説明してから本番を迎えましたが、狙った質問は出ずw なかなか上手く受け答えってできないものですね。いい経験をさせてもらいました。
せっかくシャトルバス乗り場まで来ているのですから、花火大会会場に行かないわけにはいきません。生レポート終了後にすぐにシャトルバス乗車。会場へ移動です。

音楽花火の場合、遠方で見物すると音と光がズレてしまうのですが、ラジオだとほとんど時差が出ないので遠方でも音楽花火を楽しむことができますね。自宅のベランダなどでご覧になっている方は来年はぜひラジオもご一緒に。
