3月26日でございます。北海道新幹線が開業しました。タイミングがズレましたが前回の続きを。

初めて東北新幹線で新青森駅に降り立った私、そのまま青森駅へ。
イメージ 1

イメージ 2
北海道新幹線開通2週間前の出来事。
イメージ 3
青函連絡船が青函トンネルの開通によって在来線になり、あと2週間したら新幹線が北海道への移動手段になる。凄い事ですね。

さて、初日の宿は青森駅から「青い森鉄道」に乗り換えて「浅虫温泉」です。青い森鉄道は基本的にワンマンカー。車内放送の声が地元大糸線のワンマンカーのお姉さんと同じ声で、一気に地元に帰ってきてしまったような錯覚に襲われますw
イメージ 4

イメージ 5

浅虫温泉は、JR東日本の北海道新幹線CMでサンドウィッチマンが津軽弁に戸惑っているシーンのロケ地になったところです。今回、どうやらこのCMを撮影したホテルだったようで、お風呂からの風景はモロこのまんまでした。

【CM】北海道新幹線開業 青森「浅虫温泉」篇
イメージ 9
ホテルで海鮮を中心としたお食事をいただき、食事中と食後は津軽三味線の迫力を堪能。「弾く」というより「叩く」感じが体感できて大満足。静かな温泉場といった環境ですので、夜は早い時間に就寝。
翌朝は周辺をジョギングしようと企んでいましたが夜半に降った雪により路面が白くなっていましたのでジョギングは断念。
イメージ 6
早い時間に青森へ移動し、駅前の朝市をウロウロ。
イメージ 7

イメージ 8
家に新鮮なホタテを送り付け、市場内の食堂の誘惑に負けそうになりながら、この後新幹線開業によるラストランが目前に迫っている「特急スーパー白鳥」に乗って初めての北海道上陸予定。北海道で美味しい海鮮丼を食べるため、ここはグッと我慢です。

というわけで、はじめての青森編はここまで。一人旅まだまだ続きます。