11月28日でございます。今週も始発出発で出張に行ってまいりました。
塩尻駅の駅そば屋さん「桔梗」。改札外はこんなに立派なそば屋さんです。しかし、私が求めているのはこれではありません。改札内の連絡通路に同じ店舗への入り口があるのです。
ここです!この入り口の狭さ!隣のエレベーターの扉1枚分よりもさらに狭い入口です。中はどうなっているのかワクワクします。では、初潜入。
店内も驚くほど狭い!!!私の右側に痩せた人限定のスペースが残っているだけです。
この狭い店内にしっかりと券売機が鎮座しています。
今回は「かき揚げ蕎麦」370円。松本駅などにある生タイプの「特上」と言われる種類の蕎麦はなく、いわゆる駅そばですが、都会の駅そば屋で食べるそばに比べたらお味は数段美味い!この狭い店内で啜る蕎麦のうまさ。ご馳走さまでした。
いつもですと大糸線始発で松本へ向かい、松本駅で駅そばを食べてから特急に乗り込むパターンなのですが、この日は朝の冷え込みがハンパなく、駅で待っているのが辛い感じ。ならば接続の良い普通列車で塩尻駅まで行って、噂の駅そば屋さんに寄って温まりたいと考えまして。





塩尻駅は東京方面・大阪/名古屋方面どちらからの列車も止まる交通の要所です。松本へお出掛けの際は話のタネにでも寄ってみたら如何でしょうか?おススメです。