11月7日でございます。
 
昨日は北九州へお客さま訪問の出張に行ってまいりました。
 
正確には、一昨日の終業後に移動開始。しかし、安曇野からの移動は時間的な制約が付いてしまい、どう頑張っても当日中には新幹線を使っても「広島」までしか辿り着けず。更に広島着が日付変更直前という事で体力的にヤバそうなので、手前の「岡山」で一泊。
イメージ 1
 
イメージ 2
ホテルから見る岡山駅の夜景。すでに日付変更間近。おやすみなさい。
 
イメージ 3
あっという間に朝です。おはようございます。九州へ向けて出発です。
 
イメージ 4
せっかくなので、はじめての「さくら号」に乗って移動。
 
イメージ 5
なにこのユッタリシート。新幹線なのに4列シートって快適過ぎ!この車両だったら鹿児島まで行ってみたいね。いつか、仕事じゃなくて旅行で行ってみよう。
 
イメージ 6
小倉駅から門司駅に移動。今日の訪問先はこちらのお客さま。仕事の話は省略。
 
お昼までで仕事おしまい。あとは6時間掛けて帰るだけ。
 
でも、やっぱり行かねばならぬ場所がある。前回行った時は大雨で水没していたあの場所。
イメージ 7
リバーウォーク。そして、ここを抜けると小倉城が物凄く近い事を知りました。
イメージ 8
今回は350円払って、小倉城にも登ってみました。中は近代的な建造物で驚きましたが、観光客が減ると大変なので内部の写真を掲載するのは止めておきましょうw
そして、小倉城の内部には全国のお城の写真と「楊枝細工」が展示されておりまして、我が地元の松本城も発見。小倉城で松本城、なんか変な感じです。
 
イメージ 9
小倉城を後にして、再びリバーウォークへ。NHK口にはこんなに素敵なイルミ。長野に比べれば気温は遥かに暖かいですが、こちらの地方にも冬は着々と近づいているようです。
 
小倉駅に戻り、新幹線の時間も近づく中、ちょっと遅めのお昼。
イメージ 10
小倉駅ビル内にある「御○屋(ごえんや)」さんです。博多つけ麺のお店。つけ汁は真っ赤っか。でも、見た目ほどは辛くない。辛子明太子用の香辛料を使ったつけ汁なんだそうです。辛さが何段階か指定できるのですが、初めてだったので店員さんに聞いて「普通でもピリ辛ですよ」の言葉を信じて普通をチョイス。うん、確かにピリ辛。写真は今回食べた「つけめんランチ750円」です。中太麺で出汁が良く絡んで美味しくいただきました。
 
そんなこんなで、人生2回目の九州上陸もあっという間に終了。
 
とはいうものの、24時間のうち12時間も電車に揺られていたらさすがにグロッキー。今朝はベッドから出るのが辛かったな~~。でも、また行きたいですね。今回は海の幸を全く食すことができなかったのがとっても残念でした。
 
 
 
https://www.blogmura.com/ にほんブログ村へ