3月10日でございます。春の雪で一面の銀世界。でも、すぐに融けちゃいましたね。
さてと。
卒煙日: 2010年 10月 9日
卒煙からの日数: 1年 5ヶ月 1日 5時間 57分
延びた寿命: 59日と9時間10分
節約できた金額: 318722円(節税分 205539円)
節煙本数: 15547本 1321.53m 野辺山高原
卒煙からの日数: 1年 5ヶ月 1日 5時間 57分
延びた寿命: 59日と9時間10分
節約できた金額: 318722円(節税分 205539円)
節煙本数: 15547本 1321.53m 野辺山高原
禁煙1年6か月目に突入しました。
私は今のところ吸いたいと思う気持ちも現れることなく、
逆に、食事をする時も電車の中でも親戚との法事の席でもタバコを気にする必要がない、
気楽な生活に「止められてよかった」と感じるようになってきました。
タバコが吸える場所を探すの、意外と大変だよね~。
しかし、私と同時期に禁煙に入った交替番勤務のI君は喫煙を再開したらしい。
「禁煙、やめちゃいました」とご丁寧に報告をいただいて。
聞くところによると、同棲していた彼女が実家に帰ってしまったとか。
「一人だと、間が持たないですよ」で喫煙再開に至ったそうです。残念。
そして、もう一人。
禁煙外来に通って禁煙に入っていたAリーダーも最近、喫煙再開。
っていうか、彼はアルコールが入ると喫煙せずにいられなかったらしいですが。
まあ、上司であった私が彼のもとを去ってすぐに喫煙再開ということは、
最初からタバコを止める気などサラサラ無かったって事でしょうね。
本人いわく、喫煙再開したら眠気もモヤモヤもスッキリして、仕事もミスなく捗るようになったそうです。
・・・本当に残念なリーダーです。気のせいだということに気が付かないようです。
早速、議事録の誤字・間違いを指摘してあげました。
職場での受動喫煙対策として、事務所の喫煙所入り口が今までビニールカーテンでしたが、
先月ドアになりました。今までは廊下までタバコのにおいが漏れてくる喫煙所でした。
ドアになって、かなり抑制されるようになりました。まだ匂うけど。
が、ドアを開けたまま喫煙所の中の人と会話する人がいるのです。
・・・部長さま。「くせえから閉めてよ!」と言わせてもらいました。でも、なかなか・・・。
喫煙してると、どの程度煙や臭いが漏れているかわからないんですよね。自分もそうだったし。
あれじゃドアに更新した意味も無くなっちゃう。気をつけて下さいね~。
敷地内全面禁煙なんて事にならないようにね~。
https://salaryman.blogmura.com/ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ