毎年この時期は多少なりとも忙しくなる会社。
生産量が増えるとかいう忙しさじゃなくて、一斉年次保全停台が行われるので、普段はできない作業を行うために忙しくなる。
これは、年間計画にも組み込まれているし、大幅な設備改造も行われるから、ラインがスタートしてからも安定するまで忙しくなるのも覚悟していたんだけど、それに加えて今年は雷停電の多いこと多いこと・・・。
雷様のお陰で休日返上が忙しさに輪をかけてくれた。
生産量が増えるとかいう忙しさじゃなくて、一斉年次保全停台が行われるので、普段はできない作業を行うために忙しくなる。
これは、年間計画にも組み込まれているし、大幅な設備改造も行われるから、ラインがスタートしてからも安定するまで忙しくなるのも覚悟していたんだけど、それに加えて今年は雷停電の多いこと多いこと・・・。
雷様のお陰で休日返上が忙しさに輪をかけてくれた。
昨日、ようやく全ラインスタートして今日はしっかり休もうと思っておりましたが・・・
これにて連続15日出社達成しました。
時間外勤務がサブロク協定に引っかかりそうな勢いです。非常にマズい。
毎日の汗のかき方から思うに、そろそろ体が悲鳴を上げてしまうころかと。
今日も朝から電話呼び出し・・・
おめでとうございます!これにて連続15日出社達成しました。
時間外勤務がサブロク協定に引っかかりそうな勢いです。非常にマズい。
毎日の汗のかき方から思うに、そろそろ体が悲鳴を上げてしまうころかと。
でも、エラい人はこう言います。
「日勤スタッフがしっかりサポートして、1トンでも多く生産すること」と。
「連続操業をしているんだから、休日夜間もしっかり対応すること」と。
そう言った偉い人は、今日から「帰省」と言う名の連休に入っています。
うちの会社、お盆休みは数年前に廃止されたんですが・・・
「日勤スタッフがしっかりサポートして、1トンでも多く生産すること」と。
「連続操業をしているんだから、休日夜間もしっかり対応すること」と。
そう言った偉い人は、今日から「帰省」と言う名の連休に入っています。
うちの会社、お盆休みは数年前に廃止されたんですが・・・
僕はこう思います。
「日勤スタッフは便利屋じゃない」と。
今までの「休日も会社にいる事が当たり前」的な雰囲気は絶対に無くしたい。
本来、それは「間違ったこと」なのだから。
もしも休日出勤したら、勤務表にしっかり書く。「書かないからいい」ってもんじゃない。
休日出勤しなければ追いつかないような仕事は、そのシステム自体が間違っているし、勤務表に書かなければ公にならない。上に伝わらない。自分と次の世代が苦労するだけだ。
「日勤スタッフは便利屋じゃない」と。
今までの「休日も会社にいる事が当たり前」的な雰囲気は絶対に無くしたい。
本来、それは「間違ったこと」なのだから。
もしも休日出勤したら、勤務表にしっかり書く。「書かないからいい」ってもんじゃない。
休日出勤しなければ追いつかないような仕事は、そのシステム自体が間違っているし、勤務表に書かなければ公にならない。上に伝わらない。自分と次の世代が苦労するだけだ。
ダメだ。疲れてると、やっぱ愚痴っぽくなるわ。。。orz
パチンコでも行って、気分転換してくるかな~っと。
パチンコでも行って、気分転換してくるかな~っと。