「ドラ打ち」と言うよりも、「パチドラ」って感じ。
朝からPR店。本日は雑誌イベントということで「CRスーパー海物語in沖縄」で勝負開始。
1.5k目に本日の初魚群発生!そしてスカっ!その次の1回転目にキュイン!が鳴り響いてあれぇ~?の突確。しかしワンセット。速攻で持ち玉遊戯になって喜んでいたのだけど、そのあとがなかなか。飲まれてしまうわけでもなく、吹き上がるわけでもなく。ウダウダやっているうちに、隣りに座ったおじいさんが速攻で確変を引いて確変連チャン真っ盛り。う~ん、我慢して打つほどの台でもないし、ラスト1箱を流して撤収。これでも勝ちは勝ちだし。
1.5k目に本日の初魚群発生!そしてスカっ!その次の1回転目にキュイン!が鳴り響いてあれぇ~?の突確。しかしワンセット。速攻で持ち玉遊戯になって喜んでいたのだけど、そのあとがなかなか。飲まれてしまうわけでもなく、吹き上がるわけでもなく。ウダウダやっているうちに、隣りに座ったおじいさんが速攻で確変を引いて確変連チャン真っ盛り。う~ん、我慢して打つほどの台でもないし、ラスト1箱を流して撤収。これでも勝ちは勝ちだし。
先日、家族との会話の中で「鬼無里村の水芭蕉が綺麗なんだって。見てみたいね。」と言われていた事を思い出し、ちょっくら下見に行ってみようと車を北に走らせた。
白馬村から国道406号線で鬼無里村を目指す。「みねかたスキー場」ってここにあったんだ。すみません、知りませんでした。そしてここから道幅は一気に狭くなり、青木峠を思い出すような素敵過ぎる道。もう奥裾花なんちゃらかんちゃらって所まで行く元気はございません。たぶん、この山道では家族も酔い酔い祭りになってしまいそうなので、もっと別のところに連れて行ってあげよう。
白馬村から国道406号線で鬼無里村を目指す。「みねかたスキー場」ってここにあったんだ。すみません、知りませんでした。そしてここから道幅は一気に狭くなり、青木峠を思い出すような素敵過ぎる道。もう奥裾花なんちゃらかんちゃらって所まで行く元気はございません。たぶん、この山道では家族も酔い酔い祭りになってしまいそうなので、もっと別のところに連れて行ってあげよう。
そのまま国道406号線を長野方面へ向かい、ずっと山の中を走っていて「あぁ、建物が見えてきた」と思ったらもう信州大学の横に出てるし。国道19号バイパスへ向かい、せっかく来たのだから久しぶりにPCデポへ寄り道。
そして・・・
USBフラッシュメモリ2GB:997円を2個購入。
長野から安曇野を目指し、途中穂高に立ち寄って、メモリ2個のうち1個をしばらく顔を見てなかったまる子さんにプレゼント。いいのじゃいいのじゃ、「母の日のプレゼント」ぢゃ。取っときなされ。また今度、牛串焼でもご馳走してくだされ。
そして・・・

長野から安曇野を目指し、途中穂高に立ち寄って、メモリ2個のうち1個をしばらく顔を見てなかったまる子さんにプレゼント。いいのじゃいいのじゃ、「母の日のプレゼント」ぢゃ。取っときなされ。また今度、牛串焼でもご馳走してくだされ。