昨日の続き。

岐阜県高山市を後にした車が向かった先は・・・富山市でした。
国道41号線沿い、特に高山市内は中華そば屋さんがとても多く感じたのだけど、これは気のせい??
そんな光景を眺めながら車を走らせ、お昼は「飛騨牛串焼き」だけでは満足できませんでしたので、国道41号線沿いの道の駅でラーメンタイム。
イメージ 1
チャーシューメン。お値段ど忘れ。昔ながらの中華そば風味。

どんどん山道を下り続け、一時は900m近くあった標高も、いよいよ一桁。「海が呼んでいるぜ!」と叫ぶ間もなく、市内を通過するのも疲れてしまったので富山インターから北陸自動車道へ避難。
有磯海サービスエリアでトイレを借りつつ、お土産購入タイム。「やっぱ、マスの寿司かなぁ~」と大混雑のSA内をウロウロしていたところ、なかなか興味深いものを発見!「ほたるいか釜飯」と「白えび釜飯」。電子レンジで調理するらしい。レトルトの釜飯??残り3個のところ2個購入。大奮発。

イメージ 2
建物から外に出ると「ロマンの海が見える展望台」があるとの案内板。・・・ずびばぜん。。。海が遠すぎるんですが。。。
あまりにも海が遠いので波打ち際まで行ってみたくなるのが人情というもので。
イメージ 3
糸魚川インターまで行ってしまうつもりが、親不知インターで降りてしまいましたが・・・。信号付きのインター。珍しいよね。
近くの道の駅で潮風に当たりながら・・・。
イメージ 4
確変リーチ発見。今週からハイパー海物語inカリブ導入だね~。

さ、夕暮れも迫ってきたことだし、そろそろ本気で帰宅しましょうか。
国道8号線を糸魚川方面に向かい、国道148号線にて一路帰宅。
途中、スノーシェード内でゾロ目距離に到達!
イメージ 5
危険です。クネクネ道を運転しながら写真を撮るのはやめましょう。

白馬村から見えた光景は、思いっきり冬山!雪山!寒いわけだわ。
イメージ 6
危険です。自動車を運転しながら写真を撮るのはやめましょう(再)。

そして18時。スワンガーデンに帰還。無事に戻ってくることができました。
本日のお土産はこちら!
イメージ 7
お菓子は会社に。釜飯は自分の腹に~~。

今日は他県のパチンコ店に足を踏み入れることなく帰ってきましたので、地元のMM店へ。岐阜・富山・新潟経由って、なんちゅう遠回りをして来たのでしょう(笑)
そして思いも寄らない展開に・・・。「CRぱちんこ必殺仕事人」がわずか1.0kでこんな事になり・・・
イメージ 8

あっという間にこんな事になり・・・。
イメージ 9


ガソリン代、お土産代、食事代など全て賄っていただける展開となりました。
ハイパー海導入直前の休日で、朝からパチンコに行かないほうが賢明という判断の1日でしたが、引ける時は簡単に引けてしまうのがパチンコの楽しいところ。回りは大して芳しくなかったので時短抜け即ヤメしてしまいましたが、楽しい1日の締めくくりとなりました。