イメージ 1

 先日ディーラーの方に「今週中に諸費用分だけは先に払ってもらえますか?」って言われてましたので、一生懸命貯めた財形貯蓄を貯蓄開始してから初めて下ろした。
 ちょっと前だったら銀行に出向いて手続きしなきゃいけなかったんだろうけど、今は会社から帰ってから営業時間内でもないのにネットバンキングであっという間に下ろせちゃう。便利な世の中になったけど、貯めるのは大変なのに使うのは簡単だな~。

って、下ろせるのは「一般財形」だけだったんですね。
 家を建て替えるつもりは無かったけれど「住宅財形」も同額ずつ続けてきた。たぶんこれは下水道工事の費用として使うことになると思うんだけど、使えるんだろうね???家の建て替えとか購入しか使えないとか言ったら怒りますよ~。使えないとしても利息が減るだけだからいいんだけどね。いずれにしても、これは銀行に出向かなければならないから、ちょっと面倒。

 しかし、入社当時の会社は「財形貯蓄」という制度は無くて、会社から安いなりにも給料を貰ったら貰っただけ使ってしまう日々が続いていましたが、この制度が始まってから給料から知らないうちに引かれているから、私のような「弱い人間」には良い制度ですよね。こんな人間が一生懸命貯めている時期の利率が悪かったってのは皮肉ですね。仕方ないけど。