この日は火災救助と低所救助の想定訓練。

1回目、「三階建一般住宅、2階部分燃焼、尚、1世帯3名住んでいるとの情報。」

必死にやった!面対着装のフル装備やったら体力の消耗が激しく、まだまだ自分は体力がないなと実感(((・・;)

もっともっと体力錬成せねば!と心に1想定目が終了。

講評、1つ1つの動作をもっと早くできるのでは、とのこと。

2回目、「三階建共同住宅、一階部分燃焼中。要救情報にあっては不明。」

手振り要求に対して、姿勢を低くしてー苦しいんやったら窓から顔出して!等
指示。レスクマスクを吸わせる等も行う。

手すり部分にぶら下がっている要救(意識なし)にあっては三連梯子つるべにて救出。腰ベルトの代用で簡易縛帯(胸部分のみ)を用いて救出。

講評、三連梯子の扱いを早く。つるべで要救下ろす時、上で手だけで誘導するんやったら一緒に降りた方が尚、安全では。

3回目、「三階建建物より1名が転落。」

後着隊として出動。つるべのシステム作成。

講評、先着のアプローチが遅い。そして、ちゃんと出来てない。一人でアプローチ出来へんねやったらすぐに必要人員下ろす。一階でも確保線付けてるのはglが崩落した時のため。ただシングルだけではしんどいので降下後、ワイヤー梯子に確保ラインを設定しては。

訓練終了、まだまだやー自分!!もっと勉強!!体力、技術、知識の向上!!!!

次はCSR訓練!分からんことだらけやししっかり予習して訓練に挑む!!いっぱい怒られたらええんや!笑

「あいつのせいで」って言われるんやったら、「あいつのおかげで」って言われる人間になりたい!!!
日々成長!日進月歩!!何事も全力で気合いでがんばんぞー!!!!!