これは、私の知人達の話

 

病気がつらく卵巣を摘出したいが、

もし摘出したら妊娠確率が半分になる、と医師から説明され悩んでいる人がいた

 

その人が子供を諦め悩んだ末、卵巣摘出をした

すると半年後か1年後には、さくっと妊娠した

 

なぜか、そういう知人が数人いる

一方、赤ちゃんを諦められない人は、卵巣を摘出しなかった

その後、不妊治療をしても子宝に恵まれなかった

 

2000年前後の話だから、今は違っているのだろうか

 

卵巣摘出を悩むほどの病であれば、

 不妊の原因となるものが分泌されているのだろうか

 

それが、健康な卵巣にも悪影響を及ぼしているのだろうか

答えは出ているのだろうか

 

ただの素人の考えだが、どうなのか