前回は、中のアートプラン中心だったので、今回は外観なども紹介します。建築設計はレイモンド坂戸と同じアーキビジョン広谷スタジオさん。普段は美術館や文化施設などを手掛ける事が多いようです。今回もなるほど・・・と思わせる、コンセプチャルな建物です。

マーズ3世のブログ-外観1


サインの上をよく見ると、黄色い頭の物体が見えますよね。これがレモンの妖精レイモンドちゃんです。レイモンド保育園には、子どもたちを守る妖精として、どの園にもこのレイモンドちゃんが住み着いているんですよ。(というのが私の仕事)

マーズ3世のブログ-サイン


この保育園は長浜駅から車で15分程の自然が沢山残った静かな住宅街にあります。雪をかぶった伊吹山もこんな感じに見えます。なかなか雄大な景色です。


マーズ3世のブログ-外観2


で、距離感おんちのマーズ3世は、駅から歩けるかな?っと思って歩き出したのは良いのですが、到着するまでたっぷり1時間掛かってしまいました(;^_^A
今日はブログでお友達になったユチさんとひろりんさんが事務所に遊びに来てくれました。それと、2人の小さなレディと(*^▽^*)
マーズ3世の素顔もばれてしまったかも?二人に写真を撮られてしまった。(笑)

マーズ3世のブログ-カメラマン


また遊びに来てくださいね!!
このところ震災の話題ばかりでしたが、今回は久しぶりに保育園の紹介です。今回は琵琶湖の東、ちょうど大河ドラマの舞台にもほど近い長浜にこの春開園する「レイモンド長浜保育園」です。
レイモンド保育園にはレモンの妖精のレイモンドちゃんが住んでいるのですが、長浜の妖精たちは少し引っ込み思案で、あまり表には出てきません。でも、彼らの気配は感じるんです。古いボンボン時計の陰や壁にある小さな扉、そして天井にくっついてる古い椅子・・・きっと子どもたちはその気配を感じて、何か行動に移すかもしれませんね~。さーて、何が始まるかな?


マーズ3世のブログ-時計


マーズ3世のブログ-椅子


マーズ3世のブログ-扉