先週の土曜日。


車検も無事に終わったので、久しぶりのツーリングへ。


ややお天気怪しいので今回は近場で。


向かった先は蒲郡。


高速をピャーっと飛ばして1時間程の道のりですが、冬場の高速はやっぱり寒くて



すぐに美合のPAで休憩。


後ろに飛び出たウインカーがイマイチカッコ悪いです。


早くサイドパニアつけねば。


休憩後は蒲郡オレンジパークへ。


苺狩り最盛期の為駐車場はめちゃ混み。


お土産に苺でもと思ったものの、パックは売り切れ。


代わりに



MEGA苺大福をゲット。


ご飯は他所で食べる事にして益々混雑するオレンジパークをそそくさと後に。


帰りも高速の予定だったので音羽蒲郡ICの入口にある



ヤマサのちくわでお昼をいただく事に。


いただいたのは



ヤマサ風天丼。(セット)


天ぷらのメインはもちろんちくわです。



ちくわの両脇も練り物。


山芋かき揚げかな?


付け合わせの天ぷらも練り物二種なので、都合五つの練り物の天ぷらを楽しめます。


因みに私の出身地の福岡では練り物を揚げたものを【天ぷら】と呼びます。


一般的に【さつま揚げ】と言われる練り物は丸ければ【丸天】四角なら【角天】と呼んでました。


話が逸れました。


肝心の天丼ですが、さすがヤマサ。


ちくわ天美味いです。


歯応え、味ともに良し。


食べ応え抜群です。


やっぱりここのちくわは美味しいなぁって事で



お土産追加。


昼食の後はヤ○ー天気の雨雲レーダーと睨めっこしながら雨雲を避けつつ、ちょこちょこ雨宿りしながら帰宅。


帰宅後はおやつにお土産の苺大福をいただく事に。



MEGA苺大福って言うより・・・

大福ですね。


ですが、さすが蒲郡オレンジパークの苺。


まず、苺が甘くてジューシーです。


品種はかおり野かな?


ちょっとお値段張る(450円)けどコレはアリ。


また見つけたら買っとこ。



フロントフォークをオーバーホール後、初の高速でしたが、70km/hぐらいで頻発していたハンドルのブレも嘘みたいにおさまりました。


原因はフロントフォークだったみたいです。


挙動もしっかりして、ブレーキ時も加速時も前後動が少なくなりかなり乗りやすくなりました。


新車に乗った事がなかったのでこんなもんと思ってましたが、しっかり整備してもらうとこんなに違うんですね。


エアーについては自分で出来るのでこまめにチェックしていきます。



今年で22年目、走行距離も40000kmを超えました。


幸い大きなトラブルもなく乗り続ける事ができてますが、純正タイヤが生産終了したり、ネットに出てくるパーツもバイク本体以上に値段が上がってきてます。


どこまで維持できるかわからないけど、こまめに点検に出しつつ、自分でやれる事は自分でやって頑張って維持していきたいと思います。


いつか、降りる時・・・。


高騰してるといいなぁ。