今日は保険の更新の手続きにいつもの男爵さんへ。


雨が降ってるので車で妻とお出かけついでにちょいと立ち寄って〜のつもりでしたが、店に入った途端に足が止まる。



ZL1000


実車を見るのは二度目です。


Vmax購入前、最初に購入を考えたのがこのバイクだったんですよね。



今回見かけたのは、年式は発売された87年式で35年落ち。


コンディションは年式を考えるとかなり良いです。


走行は約16000mile、でお値段は・・・。


ナイショです。


なんせ、圧倒的に弾数が少ないので相場感が分かりにくいですが、現在グーバイクに出ているのよりはかなり安いです。


早速跨らせてもらって気付く。


今回のはハンドルが低い。


多分これが純正なのかな。


でもってやっぱり踵がかなり浮く。


シートは低いけど、幅が広すぎなんだよなぁ。


跨った感じはやっぱり独特です。


保険の手続きそっちのけで危うく商談になりそうでした。


とりあえずは保険の手続きを進めて、店長に入荷のいきさつを聞く。


入荷を希望された方は事情があって購入できなくなったとか。


Vmaxの下取り次第かなぁなどと冗談で言ったら、

いくらなら買ってくれます?

などと煽ってきます。


うーむ。暫く悩むかも。


やっぱり一度乗ってみたいんですよね。


エリミネーターファミリーの頂点。


エリミネーターの名こそ与えられてはいませんが、GPZ900Rの後継機であるGPZ1000RXのエンジンを搭載した正真正銘のエリミネーターファミリーのトップ。


まぁ、RXの不人気に引きずられている感と、ややツアラー気味に仕上がっている感じはありますが・・・。


でも、乗るのと保有するのはまた別の話。


とは言えカワサキの旧車は絶賛高騰中でこんな値段で買えるチャンスは今後ないでしょう。


ただ、頑張って仕上げてきた魔神を手放すのもまたかなりの決心が必要。


一度のバイク人生。


後悔のない選択をしたいと思います。




保険の手続きが終わった後はお昼を食べに前から気になってた岐阜タンメンに。



初めてなので、辛みあんはなしで野菜増しの煮卵で。


お味は結構強めの塩味で麺は珍しい平打ちの細麺。


キャベツは炒めた感じではありませんが、日の通りは程よく、



バラっと入ってる豚肉と合わせてタンメンっぽく仕上がってますね。ニンニクもしっかり効いてます。


予想より美味しかったです。


お店近いし、また来よっと。


帰りはおやつをゲットしに久しぶりに福岡屋さんへ。


買ってきたのは



色鮮やかな夏向きの和菓子の数々。


特に



金箔があしらわれた錦玉羹天の川は見事の一言。

となりのあじさい共々食べるのもったいないですね。


美味しくいただきましたけど。


見た目もきれいですが、味も良くさすがな感じです。


いちごの水饅頭、パイナップル大福、麩饅頭もとっても美味しかったです。




さて、夏到来って事で来月にはビーナスラインツーリングを計画しています。


その前にフロントタイヤ交換などいくつかお金をかけて整備をお願いする予定でしたが・・・少し考えます。


買い換えは1週間後に決めます。


それまでにじっくり考えて、もしもそれまでに売れていたら縁がなかったって事で諦めます。


どうなるかなぁ。