先週に続いて本日もブルーベリー狩りへ。
今日行ったのは
ブルーベリーファームおかざき。
何度もテレビで紹介されてる人気のブルーベリー農園です。
朝10時に予約して、だいたい時間通りに到着。
お客さん多くてちょっとバタバタしてる感じでしたが、時間通りに園内へ。
先週のフフラと同じく鉢植えのブルーベリーがたくさん。
4面に分かれていて、収穫の時期で分けてるみたいです。
園内の看板で
完熟してる実の見分け方など、一通り説明を受けて食べ放題スタート。
ここでは
品種名の横にQRコードがついてて、細かい説明も見る事ができます。
チャンドラーここでも大粒でした。
タイタンも
負けじと大粒ですが、味はやっぱりチャンドラーかな。
タイタンもしっかり熟してれば美味しいですけどね。
でも、味はやっぱりレガシーが一番かな
こんな感じでほとんど食べ尽くされたのが多く、人気の高さが窺えます。
他にも
ピンクレモネードも人気みたいでかなり実が少なくなってました。
うちの庭に植えてるのと同じ
プレミアもあり、味と食感の良さを再確認。
順調に育つと
こんなに大粒になるんですね。
隣にはブライトウェルが置いてあり、こちらも結構美味しかったので次に植えるとしたら同じラビットアイのブライトウェルが相性が良さそうです。
他に美味しかったのが
ベッキーブルー。
粒はそんなに大きくないですが、とっても甘くて美味しかったです。
後はウィトゥも大粒で美味しかったです。
私が気にいるのは早生のラビットアイ系が多いみたいです。
今後植えるならタイタンとかチャンドラーとか植えてどれだけ大きくなるか試すのも楽しそう。
ここも鉢植えで自動給水になっており、水分の維持が非常に大事なのと、高度に自動化することで品質が安定する事が窺えます。
自動灌水のシステムは地植えに応用できるかな。
今年の秋に剪定と植え替え検討です。
あと一箇所ぐらい今度は地植えの所を選んでブルーベリー園に行ってみたいと思います。
ブルーベリー狩りの後はお昼を食べに足を伸ばして豊橋へ。
途中、パン屋さんに寄ったりしつつお昼時を外して行ったのが
スパゲッ亭 チャオ。
こちらも最近テレビでよく取り上げられる人気店。
名古屋のチャオは何度か行ってるけど、こことは無関係なんですってね。
お昼時を外した甲斐あってすんなり席へ。
妻は
イタリアンオムレツが乗ったナポリを。
私は
ポテトとソーセージが乗ってるミラノを注文。
ミラノは
鉄板に乗ってくるので激アツです。
お皿で提供のメニューもプラス60円で鉄板に変更できるみたいです。
慎重にフーフーしながら一口。
うん。
すっげー熱い。
猫舌の私には中々大変な一品。
味?
そんなもん見た目でわかるっしょ。
美味いに決まっとる。
なんでこの組み合わせがミラノなのかはわかりませんが、鉄板には卵もひいてあり食べ応え満点。
あんはスパイシーですが、そんなに辛くはないです。
あんかけスパは割と自由にトッピングを楽しめますが、ここのはバイキングのフライがチキンカツだったり、クリームコロッケやポークピカタ、トンカツにエビフライと揚げ物中心のラインナップで鉄板での提供と相まって食べ応え、ビジュアルのインパクトも抜群。
好みが分かれる所でしょうが、名古屋の人気店を圧倒する魅力もありますね。