今日は朝から魔神でお出かけ。


猛暑の予報なのでどこか涼しいとこでまだ行ってないところを色々調べて決めたのは


御嶽。


昔、スキーではよく行ったんですがそういえばバイクで行ったことがない。


冬場は通行止めのスキー場から田ノ原に向かう村道も先週開通したとのことなので、行き先は田ノ原天然公園に決定。


まずは中津川までは高速で。


中津川からはR19、県道20号で御嶽方面へ。


ちょうどお昼ぐらいで



道の駅三岳に到着したのでお昼をいただくことにしましたが



ご飯ものが無く、唐揚げ単品に。


小ぶりですが、衣サクサクの少し甘めでとっても美味しかったです。


ご飯があれば最高だったんだけどなぁ。


お昼の後も県道をひたすらスキー場方面へ。



徐々に御嶽が近くなり、







スキー場のあたりからは、リフトの間を縫うようにトリッキーなカーブの連続です。


道の駅を出てから1時間ちょいで



到着。


風が少し冷たくて心地よいです。


せっかくなのでちょいとブラブラ。


まずは展望台へ


展望台からは



木曽駒ヶ岳、開田高原、乗鞍岳の大パノラマが一望できます。


展望台から登山道に戻れば



正面に御嶽山。


ここは7合目になるらしく、山頂までは3800mほど。慣れた人なら5時間ぐらいで往復できるみたいです。


登山はあまり興味がないので、ここから先に行く事は今後もないだろうなぁ。


とか思いながら駐車場に戻り帰路に。


途中、小腹が空いたので休憩に寄った木曽福島の道の駅で




タルタルサンドをゲット。



さっきまでいた御嶽を遠くに見ながらおやつタイム。


タルタルサンドは玉ねぎの代わりに木曽の名物、[すんき]が刻んで入っていてちょいと変わった食感が楽しめます。


個人的にはすんき好きなんでもうちょっと入ってると最高かな。


甘めで柔らかいパンに合う比較的マイルドなタルタルでとっても美味しかったです。


小腹を満たした後は来た道を戻って中津川からは高速で帰宅。


本日のお土産。



信州和牛 ポテトチップと







朴葉巻き。


木曽の初夏の風物詩みたいです。


道中たくさん幟が出てたので思わず買ってしまいました。


柏餅の朴葉バージョンですね。


木曽には柏の木が無く、代用で朴葉が使われたのがはじまりとか。


私は朴葉の匂いの方が好みだなぁ。


こちらは帰ってすぐにいただきました。


とっても美味しかったです。



そろそろ梅雨入りかな?


バイク乗りには辛い季節ですが、晴れ間を見つけて出掛けます。


その前にカブ主走会かな?


次回は豊橋の某スパゲッティ屋さんになりそうです。


暑い時期には向かない食べ物なので、暑くなる前に行こっと。