先日、ヤフオクにてポチったデニム。



アイアンハート 461Z

ずっと欲しかった
ヘビーオンスのデニム。

高くて中々手が出なかったけど、ヤフオクで割と安く出ているのを発見して競る事もなく落札。


コンディションもかなり良く、サイズもぴったりで裾上げの必要もありませんでした。

初めてのヘビーオンスデニム。

はいてみると・・・

重っ
でもって
硬っ

はき心地は割と好きな感じ。

ブーツカットも初めてだけど、いつもエンジニアブーツ履いてるので収まりがいいです。

ガッチリしてて安心感あるけど、
夏は暑そう。

ただ、色々ネットで探ってみると、ヘビーオンスのデニムは糸が太くて荒いから意外と風を通すもんで意外と涼しいとかなんとか。

せっかく買ったのではいて出掛ける事に。

今日はお休みでしたが、午前中用事があったので昼前に出発。

知多方面に向かうつもりでしたが、無茶苦茶暑いので、やっぱり山で涼む事に。

まずはR153を飯田方面へ。

道中、気になったのは太もも。

あまりサイズに余裕ないので、  V maxみたいに足を曲げて乗るバイクだとちょっと窮屈。

風は・・・

全然通らんやんけ。

まぁ、普段履いてるリーバイス(501,502)も同じで暑いもんで
『夏は暑いものです。』
と大村益次郎みたいに納得するしかない。

安全性重視です。

エンジンガードに足を置けば、裾から風が入ってくるし、足もかなり楽なので、ハーレー御用達なのも納得。

アメリカンクルーザータイプのバイクにはピッタリですね。

ただ、エンジンガードは私にはちょいと遠いので、ハイウェイペグに改造する方法ないかなぁとか考えつつ、いつも最初の休憩を取る伊勢神ドライブインへ。

トイレに入ろうとすると、黄色いvmaxがこちらへ。


 隣に止めて声をかけてくださいました。

うちの魔神と同じ2001年式2LTでしたが、パッと見以上のフルカスタム仕様。

ダイマグのマグネシウムホイール、Ksファクトリーの集合管、オーリンズのリアサス。

定番かつ見事な王道のカスタム。

でもって綺麗。

オーナーさんの愛情がビシバシ伝わってきます。

しばらく V max談義で盛り上がる事小一時間。

主に平日走られているとの事なので、中々会う機会がないかもしれませんが、お互い割と目立つバイクなので見つけたらまた声掛けますね〜と再開を期してお別れ。

社外のホイールはやっぱり羨ましいなぁ。


お昼ご飯は


すえひろ家さんで


冷麦をチョイス。

うどん売り切れてました。

冷麦もしっかりコシがあって美味しかったです。

なんの気なしにキュウリをつまむと


星型。

星型に切ってあるのではなく、断面が星型。

今こんなのあるんですねぇ。

美味しくサラッと頂いた後は治部坂へ。

相変わらず涼しい治部坂でちょいとのんびり。


日陰ならかなり快適で、店内もエアコン要らずの涼しさです。

30分ぐらいのんびりしてから帰路に。

帰りは高速の予定だったので昼神温泉を抜けて園原から中央道に乗って勘八まで・・・の予定でしたが、高速すぐに飽きたので瑞浪からは下道で帰ることに。

イメージしてたのはR19を少し戻ってあきん亭の前を通って小里からR363、419で小原、藤岡経由かな〜でしたが、ナビは駄知から土岐経由のルートを指定。

初めての道でしたが、車も少なく高速を降りてから1時間程で到着。

やっぱりナビがあると便利。

スマホでイヤホンなのがネックですが。

やっぱりハンドルにホルダーつけるかなぁ。

夏休みの間にゆっくり探します。

夏場でも特に問題なかったアイアンハートのデニム。

かっこいいし、これからツーリング時はこれをはいていきます。