昨日は天気も良かったので魔神でお出かけ。


緊急事態宣言下なので、奥三河をぐるっと回って本宮山あたりに行こうかとゆるーく行き先を決めて出発。


途中、人の多い所は極力避けるのは言わずもがな。


まずはR153からR257、R420と大回りして新城方面へ。


途中、伊勢神にて休憩。




天気が良いとタンクも綺麗。



稲武のどんぐりの里は人が多いのでスルーして設楽方面へ。


設楽のスーパー?マルツにて本宮山で食べるお昼ご飯を購入。


ついでにお土産に田口塩鶏を買おうと思いつくも冷凍なので、帰りにまた寄って購入する事に。


ここからは県道436でR301を目指すも途中分岐を間違えてR257へ逆戻り。



ここまでのルート





後で地図で確認すると、新城の山の中をぐるぐる回ってるだけなのがわかります。


気を取り直して再チャレンジ。


道中、間違えた場所に気づき、狙ったルートに乗ったものの、延々続く細い山道に少々疲れてちょいと休憩。


ルート確認の為にスマホを開くも、


圏外。


今時なかなかありません。


ふと、川縁に出ると、




中々綺麗な巴川の渓流。


時間も12時頃だったのでここでお昼に。



渓流のせせらぎを聞きながらのおむすびはまた格別。


お腹が膨れた所で、気を取り直して出発。


細い山道をたくさん走ってこちらもお腹いっぱいなので、本宮山には寄らず、R301に出てからは県道35→R420→R257で設楽経由で帰宅する事に。


ここで問題発生。


県道35号線一部通行止め。


R420に抜けれない。


急遽、R301からR473でR420へ抜ける事にするも・・・羽布の辺りで県道363に入る痛恨のミス。


三河湖回りの細道を違和感を感じつつ走り切ったその先は・・・県道35号線へ逆戻り。


しかも、


通行止め区間の手前。


通行止め区間回避の為、県道337号線でR473へ戻り、R420へ。


ここまでのルート。




一体、何処に行きたいのかわからないルート。


完全に迷子になってます。



ここからは順調でしたが・・・


帰りに寄ったマルツの田口塩鶏は完売。


仕方ないので、代わりにお土産ゲットに寄ったのは




花の木。


足助地鶏のお店です。


ここで唐揚げと磯揚を購入して帰宅。




一部骨付きですが、薄めの衣で鶏肉の味も歯応えもよく、とってもおいしいです。



終わってみれば、1日がかりで300km走破。


たまにはこんなツーリングもいいかも。


でも、


やっぱり、


県外にロングツーリングしたいなぁ。


今年の夏は泊まりでビーナスラインに行きたい。


それまでにコロナ落ち着くんでしょうか。


落ち着かせる為にも、今が我慢の時ですね。


これからもしっかり感染予防をしていきます。