今回の帰省は実家から熊本に寄って、一泊して帰ってきました。

被災した熊本の復興に少しでも役にたてばと思ったのと、なんと言っても


九州復興割。


14000円割引なんて滅多にないので、普段泊まれないような宿を選びました。

まずは福岡から高速で熊本へ。

ここまでは特に問題ありませんでしたが、私の知ってる阿蘇方面へ最短で向かう道は全て通行止め。

ナビは通行止めの道も御構い無しで誘導するので、事前にチェックしといたルートで行くことに。

まずは、道中目印にしていた

イメージ 1

阿蘇ミルク牧場へ。


ちょうどお昼時なのでお昼ご飯に

イメージ 2

チーズ親子丼を美味しくいただいてから牧場内をぶらぶら。

ふれあいコーナーでは

イメージ 3

モルモットを抱っこできます(^^)
とっても大人しくて良い子でした。

暑い中歩き回った後は

イメージ 4

ソフトクリーム。


やっぱり

牧場のソフトは裏切らない。
とっても美味しくいただきました。

牧場でいくつか気になる商品を買ってから宿へ。


牧場から左に出て南阿蘇方面へ向かうと、程よいアップダウンがある眺めのいい極上のワインディングが続きます。

これはバイクで走ると楽しそうだな~とか思っていたら、それもその筈。

イメージ 5

キング・ケニーも絶賛の
ケニーロードでした。

一度バイクで走ってみたいなぁ(^^)

ケニーロードを抜けると南阿蘇村。

道の駅の看板を見つけたのでちょいと寄り道。

イメージ 6

あそ望の郷 くぎの。

裏手からは

イメージ 7

阿蘇五山が一望できます。



物産コーナーでは、地元の野菜と

イメージ 10

美味しそうなスイーツがたくさん(^^)

イメージ 8


イメージ 9

阿蘇五山を眺めながらチーズスフレ。

めちゃウマでした(^^)

おやつの後は宿へ。

今回お世話になる宿は

イメージ 11

イメージ 12

ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ

なんと、天文台付きの宿です。

部屋は

イメージ 13


コンドミニアムをチョイス。

荷物を置いて、一息ついた所で貸切の岩風呂へ。

イメージ 14

そんなに大きくないですけど夫婦二人には十分です。

風呂上がりに

イメージ 15

先程のミルク牧場で買ったコーヒー牛乳を一気飲み(^^)

甘さ控え目で風呂上がりに最高の逸品です。

お風呂の後は夕食。

フレンチのコースです。

メニュー

イメージ 16




前菜

イメージ 17

熊本なんで馬肉のカルパッチョもありました。

やっぱり馬肉は美味しいです(^^)



ウニのロワイヤル。

イメージ 18

ウニが入った洋風茶碗蒸しです。

濃厚なウニの風味に負けない茶碗蒸しの味は洋風ならではでしょうか。
初めて食べる味でした。



コーンポタージュ。

イメージ 21

苦手なんですよね~(^_^;)
甘くておかずにならない。

しかし、このポタージュは優しく自然な甘さでとっても美味しかったです。



天草産鯛とエビ・ホタテ・オマールのムース お菓子仕立て
アメリカンとヴァンブランソース2種類で

イメージ 20

まずは今まで食べた料理の中で一番長い名前なのは間違いないです。

お味の方はと言うと、オマールの効いたムースに包まれた真鯛の火の通りが絶妙の半生でとっても美味しかったです。

今まで食べた魚料理の中でトップクラスです。


南阿蘇特産 赤牛のフィレステーキ

イメージ 19

程よい柔らかさで肉の味が存分に楽しめる逸品でした。

この歳になると脂の強いサーロインよりフィレの方が美味しく感じてしまいます(^_^;)



お料理はどれも大変美味しく、期待以上でした。


夕食の後はいよいよ楽しみにしてた天体観測。


続きは後編にて。