今日は思いがけなく夜に教習の予約が取れたので、仕事が終わった後に車校へ。
今日のメニューは・・・
スラローム、クランク、波状路
の三つ。
まずはひたすらスラローム。
最初は無理せずゆっくり目に。
タイムは8秒オーバー(^_^;)
慣れてきた所でペースアップ。
2速と3速で試してみたけど2速の方がやりやすいかな(^_^;)
最終的にはタイムは6.5秒。
7秒以下で合格なのでまずまずといった所でしょうか(^_^;)
お次はクランク。
これもちょいと苦手でしたが、特に問題なく無難にクリア。
最後に波状路。
中型では体験程度でしたが、大型では検定でも課題になります。
タンクを膝で軽く挟んで立ち上がり、ハンドルに体重をかけて、段差を越える時に少しふかして半クラ。
中型の時はおっかなびっくり立ち上がってましたが、大型は安定感があって立ちやすいです。
が、アクセルとクラッチがラフになったり、ハンドルの荷重が抜けたりすると途端にバランスを崩しそうになります。
終わり頃にはうまく越えれる様になってきましたが、思ったタイミングで半クラができず、危ない時も(^_^;)
スラロームの起こしでもそうですが、クラッチとアクセルワークの精度アップが今後の課題になりそうです。
蒸し暑い中、汗ダクで1時間。
かなり慣れてきた所で残すは急制動、坂道発進。
それにしても・・・
CB750って乗りやすくていいバイクですね(^^)
低速からモリモリと湧いてくるトルク、重さを感じさせない走りやすさと、大き目のタンクに低燃費。
大型取ったら欲しいバイク候補に追加です(^^)
カワサキだと・・・
これですかね(^_^;)
不人気で安いのも魅力的。
まあ、今乗ってるエリミネーター400の兄貴分、
エリミネーター900
も一度は乗ってみたいですが、所有するのはちょっと・・・(^_^;)
なんて事を考えながら、モチベーションを高めつつ、教習を楽しんでいきます。
今日のメニューは・・・
スラローム、クランク、波状路
の三つ。
まずはひたすらスラローム。
最初は無理せずゆっくり目に。
タイムは8秒オーバー(^_^;)
慣れてきた所でペースアップ。
2速と3速で試してみたけど2速の方がやりやすいかな(^_^;)
最終的にはタイムは6.5秒。
7秒以下で合格なのでまずまずといった所でしょうか(^_^;)
お次はクランク。
これもちょいと苦手でしたが、特に問題なく無難にクリア。
最後に波状路。
中型では体験程度でしたが、大型では検定でも課題になります。
タンクを膝で軽く挟んで立ち上がり、ハンドルに体重をかけて、段差を越える時に少しふかして半クラ。
中型の時はおっかなびっくり立ち上がってましたが、大型は安定感があって立ちやすいです。
が、アクセルとクラッチがラフになったり、ハンドルの荷重が抜けたりすると途端にバランスを崩しそうになります。
終わり頃にはうまく越えれる様になってきましたが、思ったタイミングで半クラができず、危ない時も(^_^;)
スラロームの起こしでもそうですが、クラッチとアクセルワークの精度アップが今後の課題になりそうです。
蒸し暑い中、汗ダクで1時間。
かなり慣れてきた所で残すは急制動、坂道発進。
それにしても・・・
CB750って乗りやすくていいバイクですね(^^)
低速からモリモリと湧いてくるトルク、重さを感じさせない走りやすさと、大き目のタンクに低燃費。
大型取ったら欲しいバイク候補に追加です(^^)
カワサキだと・・・
これですかね(^_^;)
不人気で安いのも魅力的。
まあ、今乗ってるエリミネーター400の兄貴分、
エリミネーター900
も一度は乗ってみたいですが、所有するのはちょっと・・・(^_^;)
なんて事を考えながら、モチベーションを高めつつ、教習を楽しんでいきます。