突然ですが。
やっぱり食わず嫌いってよくないと思うんです。
このブログの最初の記事でガッツリ
アメリカンやスクーターには興味がない
なんて言ってる私ではありますが、最近少々興味が・・・(^^;;
理由は
1 姿勢が楽そう
2 二人乗りしやすそう。
この2点です。
一度乗ってみようと思い立ったのですが、現在、中免で乗れるカワサキのアメリカン
バルカン400をレンタルバイクで置いてる酔狂なとこは見つからず(^_^;)
想定バルカンってことで
をレンタルして乗ってみる事に。
昨日の昼過ぎに予約していたレンタルバイク屋さんへ。
軽く説明を受けて早速スタート。
エンジンはトルクが太く
スタートがめっちゃ楽(^^)
だけど
ステップがめっちゃ前(^_^;)
停まって走り出すたびにステップを探して足が泳ぐというかなりカッコ悪い状態に(T_T)
まあ、そこは慣れなきゃならん部分ですわね。
慣れてきて足をしっかり置けるようになったものの、ハンドルも遠く身体は不自然なくの字型に。
身長が足りないのか(168cm)手足が短いのかはわかりませんが、全然楽じゃないさる◯ぼ状態(T_T)
これは慣れると楽になるのか?とか思いながらちょいとスピードアップ。
200Kgオーバーの車体もしっかり引っ張る400の空冷Vツイン。
ただ・・・
低回転では心地良かった鼓動感も回転が上がるにつれてただの振動に。
ここら辺はエストレヤに似てます(^_^;)
しかし、高速に乗って80km/hも出そうもんなら
ミラー見えません(T_T)
うちの子はこんなにグレてません(T_T)
カスタムしてるマフラーの影響なんでしょうか。
とりあえずパーキングでちょいと休憩。
取り回しは重心が低いせいか意外と楽です。
借りてる時間は短いので休憩もそこそこに帰路へ。
高速を降りて借りたお店に向かう頃に気になりだしたのは熱。
右側を通してるエキパイがかなり熱い。
走ってる間はいいのですが、停まった時にうっかり右足を下ろすとかなりやばいレベル。
エキパイの取り回しはどのアメリカンも同じなので、仕方ないんでしょうね。
そうこうしてるうちに返却時間。
それなりに楽しかったけど・・・
やっぱり・・・
アメリカンは私に合わない(T_T)
サイズのわりに運転しやすく、取り回しも楽でした。
でも、あくまでサイズの割りになんですよね。
タンデムもネイキッドに比べれば楽チンだと思います。
でも、私の姿勢が楽じゃない。
バイクってまずは見た目で選ぶものですから、最初に気に入って乗ったならこう言うものだと気にならないであろう部分も、気になってしまうんですよね(^_^;)
私が気に入ったエストレヤと比べてしまうんです。
キャラが全然違うので比べる事自体が間違ってるんでしょうけどね。
なんだかんだ言っても自分が気に入ったバイクが一番(^^)
帰り道やっぱこれだね~(^^)などと心の中で口ずさみつつちょいと回り道して帰宅。
まあ、エストレヤに唯一不満があるとしたら
もちっとパワーが欲しい。
ぐらいでしょうか。
もともとそういうバイクじゃないんですけどね。
空冷のシングルの鼓動感もいいですが、モーターのように回る水冷の4発も魅力的。
昔乗ってただけに忘れられない。
とか思いながら見ていた近所の某大手バイクショップのチラシに載っていた中古車が・・・
その手があった!
アメリカンっぽい車体にGPZ400のエンジンを積んだドラッガー。
直ぐに家を飛び出してお店へ。
22年落ちのわりに車体のコンディションは綺麗。
跨らせてもらうと・・・
ステップは真横でネイキッドに近い。
車体は意外にコンパクトで車重は200Kg以下。
これは姿勢、取り回しとも本当に楽。
でもってGPZ譲りのパワーは・・・
54ps!
絵に描いたような直線番長(^_^;)
乗ってみたい~(^^)
ん~しばらく悩みそうです。
やっぱり食わず嫌いってよくないと思うんです。
このブログの最初の記事でガッツリ
アメリカンやスクーターには興味がない
なんて言ってる私ではありますが、最近少々興味が・・・(^^;;
理由は
1 姿勢が楽そう
2 二人乗りしやすそう。
この2点です。
一度乗ってみようと思い立ったのですが、現在、中免で乗れるカワサキのアメリカン
バルカン400をレンタルバイクで置いてる酔狂なとこは見つからず(^_^;)
想定バルカンってことで
をレンタルして乗ってみる事に。
昨日の昼過ぎに予約していたレンタルバイク屋さんへ。
軽く説明を受けて早速スタート。
エンジンはトルクが太く
スタートがめっちゃ楽(^^)
だけど
ステップがめっちゃ前(^_^;)
停まって走り出すたびにステップを探して足が泳ぐというかなりカッコ悪い状態に(T_T)
まあ、そこは慣れなきゃならん部分ですわね。
慣れてきて足をしっかり置けるようになったものの、ハンドルも遠く身体は不自然なくの字型に。
身長が足りないのか(168cm)手足が短いのかはわかりませんが、全然楽じゃないさる◯ぼ状態(T_T)
これは慣れると楽になるのか?とか思いながらちょいとスピードアップ。
200Kgオーバーの車体もしっかり引っ張る400の空冷Vツイン。
ただ・・・
低回転では心地良かった鼓動感も回転が上がるにつれてただの振動に。
ここら辺はエストレヤに似てます(^_^;)
しかし、高速に乗って80km/hも出そうもんなら
ミラー見えません(T_T)
うちの子はこんなにグレてません(T_T)
カスタムしてるマフラーの影響なんでしょうか。
とりあえずパーキングでちょいと休憩。
取り回しは重心が低いせいか意外と楽です。
借りてる時間は短いので休憩もそこそこに帰路へ。
高速を降りて借りたお店に向かう頃に気になりだしたのは熱。
右側を通してるエキパイがかなり熱い。
走ってる間はいいのですが、停まった時にうっかり右足を下ろすとかなりやばいレベル。
エキパイの取り回しはどのアメリカンも同じなので、仕方ないんでしょうね。
そうこうしてるうちに返却時間。
それなりに楽しかったけど・・・
やっぱり・・・
アメリカンは私に合わない(T_T)
サイズのわりに運転しやすく、取り回しも楽でした。
でも、あくまでサイズの割りになんですよね。
タンデムもネイキッドに比べれば楽チンだと思います。
でも、私の姿勢が楽じゃない。
バイクってまずは見た目で選ぶものですから、最初に気に入って乗ったならこう言うものだと気にならないであろう部分も、気になってしまうんですよね(^_^;)
私が気に入ったエストレヤと比べてしまうんです。
キャラが全然違うので比べる事自体が間違ってるんでしょうけどね。
なんだかんだ言っても自分が気に入ったバイクが一番(^^)
帰り道やっぱこれだね~(^^)などと心の中で口ずさみつつちょいと回り道して帰宅。
まあ、エストレヤに唯一不満があるとしたら
もちっとパワーが欲しい。
ぐらいでしょうか。
もともとそういうバイクじゃないんですけどね。
空冷のシングルの鼓動感もいいですが、モーターのように回る水冷の4発も魅力的。
昔乗ってただけに忘れられない。
とか思いながら見ていた近所の某大手バイクショップのチラシに載っていた中古車が・・・
その手があった!
アメリカンっぽい車体にGPZ400のエンジンを積んだドラッガー。
直ぐに家を飛び出してお店へ。
22年落ちのわりに車体のコンディションは綺麗。
跨らせてもらうと・・・
ステップは真横でネイキッドに近い。
車体は意外にコンパクトで車重は200Kg以下。
これは姿勢、取り回しとも本当に楽。
でもってGPZ譲りのパワーは・・・
54ps!
絵に描いたような直線番長(^_^;)
乗ってみたい~(^^)
ん~しばらく悩みそうです。