お久し振りです。


ここ最近は年度末で仕事が立て込んでおりまして。


夏休みの宿題よろしくギリギリにならないとペースが上がらないのは日本人の性なんでしょうか(^_^;)


そんな中ではありますが、先週の土曜日は久しぶりにお休みが取れたので、家族サービスがてら出かけることに。


夫婦揃って水族館好きですのでやはり最初に考えるのは水族館。

近隣でまだ行ってないのが


京都水族館。


京都に水族館が出来たなんてつい最近知りました(^_^;)

てなわけで今回の目的地は京都に決定。

とはいえあの碁盤目状の複雑な街中をクルマで走り回る自信がないのと、駐車場代が怖いので大津駅南口駐車場に車を預けて電車で向かう事に。


大津から10分で

イメージ 9

京都に到着。


何度来ても圧倒される駅ビル(^_^;)

これだけ大きな駅で改札からホームがすぐにあるのはちょっと特殊だと思います。


京都駅で市バスの1日乗り放題切符を購入してバスで水族館へ。



10分程で

イメージ 1

京都水族館に到着。



梅小路公園に併設なんですね(^_^;)



早速中に入ると、館内で最初に迎えてくれたのは・・・

イメージ 2

オオサンショウウオ。


しかも

イメージ 3

大量に(^_^;)


しかし、食用で賀茂川に持ち込まれた
チュウゴクオオサンショウウオ
との交雑が問題になってるのは初めて知りました。

こちらも絶滅危惧種なので難しいところですね(^_^;)

日本固有のオオサンショウウオが絶滅しないことを祈ります。

順路に沿って

日向ぼっこするアシカさんや

イメージ 11

じゃれ合うペンギンさん

イメージ 12

大水槽

イメージ 13


を観て回りました。



それほど大きな水族館ではありませんが、展示方法は色々工夫されていて楽しく観て回れました。

順路の終盤にひょっこり現れたのが

イメージ 10

ヤシガニ。


見るのは初めてです。

一度見てみたかったんですよね~(^^)


さすが陸生甲殻類最大。

道端で見かけたらすっ飛んで逃げたくなるビジュアルです(^_^;)

他にも

イメージ 4

生きた化石
カブトガニ。


裏から見ると・・・

イメージ 5

中々キモい(^_^;)


他にはどんなんがいるのかな~と次の水槽を覗いたら・・・

イメージ 14



突然現れる
ゴライアスバードイーター

なんで水族館で大グモ飼ってんだよ(ー ー;)


その後も現れるのは、サソリやら世界最大のゴキちゃん(マダガスカルオオゴキブリ)やら(画像は自主規制させていただきますm(_ _)m)


どれも初めて見るものばかりで新鮮ではありましたがね(^_^;)


その後はイルカショーを見てからお昼を食べに梅小路公園へ。

せっかく京都に来たので京野菜美味しくいただこうという事で園内にある
京野菜レストラン
(なんて安直なわかりやすいネーミング(^_^;))
へ。

いただいたのは

イメージ 6


ランチのデリプレート。
4種類のデリが選べます。

特に聖護院大根西京味噌コロッケはとっても美味しかったです(^^)

まだ、お昼過ぎだったので幾つか市内を見て回ることに。

バス停へ向かう途中目についたのが

イメージ 8




イメージ 7

梅小路蒸気機関車館跡に建設中の


京都鉄道博物館。


もうすぐ完成ですね。

楽しみにしてます(^^)


次の目的地は・・・


後編につづく・・・。