先週の土曜日は嫁と一緒に水族館へ。

独身時代に近鉄ビスタカーに乗り
水族館ハシゴツアー
と銘打って一泊二日で
5つの水族館(名港水族館→海遊館→志摩マリンランド→鳥羽水族館→二見シーパラダイス)
を周ったのも今は昔。

結婚してからも夫婦であちこち足を運びましたが、この中でまだ行ってないのが、
志摩マリンランド

ここはチョイと遠いのと、何かのついでという訳にはいかない立地なので今まで中々足が向きませんでした(^_^;)


と、いう訳で今回は三重県は志摩へ。


四日市の渋滞を避けるため早めに自宅を出ましたが、まさかの
事故渋滞(ー ー;)

予定よりチョイ遅い亀山PAでの朝ごはんは

イメージ 1


しらす丼とうどんのセット。
しらす丼にタレがかかっているのに気付かず醤油をかけちゃいましたが、胡麻油入りのタレが卵とバッチリ合ってとっても美味しかったです(^^)

朝ごはんを食べた後は伊勢西で伊勢道を降りて内宮の脇を通り抜けて下道を45分ほど走れば

イメージ 2


志摩マリンランドに到着。

土曜日の割には空いてます(^_^;)

中に入るとすぐに

イメージ 3


ペンギンさんがお出迎え(^^)

館内に入るとドクターフィッシュの水槽が(^^)

手を入れてみると

イメージ 4


手を食い尽くす様な勢いでついばんできてかなりくすぐったいです(^_^;)

二階の回遊水槽では

イメージ 5


海女さんの餌付けをやってました。

餌ごとに寄ってくる魚が違って面白かったです。


本館を見て回った後はマンボウ館へ。

前に来た時は小さかったマンボウも

イメージ 6


かなり大きくなってました(^_^;)

頑張って長生きしてほしいです(^^)

マンボウ館には珍しい魚がもう一つ。

イメージ 7


パンダウナギ?
ウナギのアルビノの変種みたいです(^_^;)

こちらも頑張って長生きしてほしいです(^^)


マンボウ館を出たら

イメージ 8


ケヅメリクガメさんに餌をあげて、レストランへ。


カレーバイキングに心が動きましたが、せっかく志摩まできたので、

イメージ 9


伊勢志摩名物
(伊勢うどんと手こね寿司のセット)
を注文。やっぱり柔らかいうどんはなんだか懐かしいなぁ(^^)
手こね寿司も美味しくいただきました。


近くに鳥羽水族館
二見シーパラダイスがある中で独自性を出すのは大変でしょうが、土曜日のお客さんの入りを見るとチョイと心配になりますね(^_^;)
頑張ってほしい水族館です。


お昼過ぎに志摩を後に。


道中おやつを食べに寄ったのはもちろん
おかげ横丁。

まずは

イメージ 10


赤福氷甘夏氷

いつもいただいている赤福氷は相変わらず美味しかったですが、前々から食べたかった甘夏氷も絶品。とってもフルーティーでしっかり甘夏の味でした(^^)
次に来たらどっちにするか迷うなあ(^_^;)

氷の後は赤福に比べるとチョイとマイナーな伊勢名物神代餅を食べにおはらい町を内宮の前まで歩くも

イメージ 11


まさかの休業(T_T)
改装が終わってからまた来ます(ー ー;)

代わりに五十鈴川カフェで

イメージ 12


みたらし団子と生醤油団子を

豚捨で

イメージ 13


コロッケとメンチカツを

〆に、ばん茶茶屋で

イメージ 14


シュークリームとほうじ茶をと食べまくり(^_^;)

やっぱりおかげ横丁と大須は危険だなぁ(^_^;)



四日市の渋滞を避けて早めに帰路へ。

次に目指すは静岡方面かな。

でも、いつかは美ら海にも行ってみたいなぁ(^^)

とか思った水族館な週末でした。