昨日はエストレヤでは初めてのロングツーリング。
ツーリング自体がめちゃ久しぶりです。
行き先はZZで(10年以上前に)行ったことがある御前崎に決定。
そして今回は
高速(と、言うか有料道路)を使わない
事に。
朝8時に出発し、まずは国道1号線へ。
最初の休憩は
道の駅 藤川宿。
ロングツーリング限定のツールバッグもいい感じです。
ここからはしばらく1号線を走り、豊川為当ICから23号線へ。再び1号線に戻った辺りが2番目の休憩地
道の駅 潮見坂。
ここから見る遠州灘は絶景です。
休憩後は再び浜名BPを東へ走り石原町の交差点から150号線をひたすら東へ。
途中、コンビニで休憩を取りながらスマホでルートチェック。
便利な時代になったもんです。
浜岡原発を過ぎて上ノ原の交差点を右に曲がれば御前崎の海岸線。
ここも絶景です。
そして、家を出てから約4時間。
御前崎灯台に到着(^^)
しかし・・・
だいぶ雰囲気が変わってました。
津波から避難する為の大きな階段ができていて、店は新しく出来たっぽいcafeが一軒だけ。
随分寂しくなっちゃったなぁ(^_^;)
災害に備えてのことなんで、仕方ありませんね。
お昼はお目当の店があるので、次の目的地へ。
お昼を食べるのは灯台のちょっと先。
なぶら市場。
今日もでっかいカツオがお出迎え。
お目当の店は
ナチュラル。
名前が横文字のレストランですが、海鮮和食のお店です。
注文したのは
穴子天丼。
大きな穴子が二匹にサツマイモ、ピーマン、ナスの天ぷらが乗ってます。
かなりボリューミーですが、美味しいのでペロっといけちゃいます(^^)
ただ、昔は穴子オンリーでご飯がかなり多かったような・・・(^_^;)
お腹が膨れたところで帰路へ。
来た道を引き返す途中見つけたのが
モンターニュ。
浜松ラスクのお店です。
ここのラスクは以前食べたけど、とっても美味しいんです(^^)
と、いうわけでここで嫁へのお土産をゲット。
ラスク10種類。
今回は買いませんでしたが、他にも
マヨネーズ
なんてのもありました。
帰る途中、二回ほど左足がつるというアクシデントがあったものの大きな渋滞に巻き込まれる事も無く、7時前に帰宅。
楽しかった~(^^)
本日の走行距離は
約300キロ。
次はどこに行こうかな(^^)
ツーリング自体がめちゃ久しぶりです。
行き先はZZで(10年以上前に)行ったことがある御前崎に決定。
そして今回は
高速(と、言うか有料道路)を使わない
事に。
朝8時に出発し、まずは国道1号線へ。
最初の休憩は
道の駅 藤川宿。
ロングツーリング限定のツールバッグもいい感じです。
ここからはしばらく1号線を走り、豊川為当ICから23号線へ。再び1号線に戻った辺りが2番目の休憩地
道の駅 潮見坂。
ここから見る遠州灘は絶景です。
休憩後は再び浜名BPを東へ走り石原町の交差点から150号線をひたすら東へ。
途中、コンビニで休憩を取りながらスマホでルートチェック。
便利な時代になったもんです。
浜岡原発を過ぎて上ノ原の交差点を右に曲がれば御前崎の海岸線。
ここも絶景です。
そして、家を出てから約4時間。
御前崎灯台に到着(^^)
しかし・・・
だいぶ雰囲気が変わってました。
津波から避難する為の大きな階段ができていて、店は新しく出来たっぽいcafeが一軒だけ。
随分寂しくなっちゃったなぁ(^_^;)
災害に備えてのことなんで、仕方ありませんね。
お昼はお目当の店があるので、次の目的地へ。
お昼を食べるのは灯台のちょっと先。
なぶら市場。
今日もでっかいカツオがお出迎え。
お目当の店は
ナチュラル。
名前が横文字のレストランですが、海鮮和食のお店です。
注文したのは
穴子天丼。
大きな穴子が二匹にサツマイモ、ピーマン、ナスの天ぷらが乗ってます。
かなりボリューミーですが、美味しいのでペロっといけちゃいます(^^)
ただ、昔は穴子オンリーでご飯がかなり多かったような・・・(^_^;)
お腹が膨れたところで帰路へ。
来た道を引き返す途中見つけたのが
モンターニュ。
浜松ラスクのお店です。
ここのラスクは以前食べたけど、とっても美味しいんです(^^)
と、いうわけでここで嫁へのお土産をゲット。
ラスク10種類。
今回は買いませんでしたが、他にも
マヨネーズ
なんてのもありました。
帰る途中、二回ほど左足がつるというアクシデントがあったものの大きな渋滞に巻き込まれる事も無く、7時前に帰宅。
楽しかった~(^^)
本日の走行距離は
約300キロ。
次はどこに行こうかな(^^)