昨日は妻と『寒くなったら食べに行こう』と話していたほうとうを食べに山梨県は河口湖へ。

ルートは新東名経由を選択。

まずは朝食を食べに上郷のSAに寄ったところ・・・

イメージ 1


美味そうだけど、肉汁はブシャったら危ねえ(ー ー;)
火傷します(ー ー;)
結局食べたのは

イメージ 2


しらす丼ときしめんのセット。
なかなか美味しかったです。

朝食後は三ヶ日から新東名を走って新富士へ。そこからは西富士道路を通り富士宮経由で富士山を右手に眺めつつ137号線を河口湖方面へ。あいにくの天気で富士山はあまり見えませんでした(^_^;)

途中、白糸の滝が近いのを思い出し、休憩がてらにチョイと寄り道。
10年ぶりぐらいに行ったんだけど、前よりもたくさんのお客さんがいて、世界遺産登録の威力を感じました。

滝の方も水量が多く、かなりいい感じでした。

イメージ 3


そしてもう一つ。

イメージ 4


音止(おとどめ)の滝。
あまり有名じゃありませんが、迫力があって私は白糸の滝よりもこちらがお気に入りです。

その後は青木ヶ原を抜けて一路河口湖へ。三連休とあってかなりの渋滞でしたがなんとかお目当てのほうとう屋【不動】にお昼過ぎに到着。

イメージ 5


有名店ですのでこちらも行列(^_^;)
それでも店内は広いので、それほど待ちもなく着席。メニューはこんな感じで、

イメージ 6


実質ほうとうオンリーです。
注文は、もちろんほうとう二つ。
満席でしたのでチョイと時間はかかりましたが、

イメージ 7


お待ちかねのほうとうが鉄鍋で登場。
麺?はこんな感じで

イメージ 8


分厚くて短くて縮れたきしめんみたいな感じです。
具は白菜、玉ねぎ、人参、なめこ、おあげ、かぼちゃ、インゲンでベースは味噌味です。
肉っ気は全くありませんが、野菜たっぷりでとってもボリューミーです。
麺と言うより鍋なわけですが、この料理は私の地元の家庭料理である団子汁にそっくりなんですよね~(^^)味はもっと優しく素朴ですが。

約10年ぶりでしたが、やっぱり
とっても美味しかったです(^^)

食後は夫婦でお気に入りのワチフィールドの美術館、木の花美術館

イメージ 9


こちらは

イメージ 10


猫のダヤンの美術館です。

イメージ 11


ちなみに私の財布もダヤンです。

展示されてる絵本やパステル画、グッズなどを眺めた後は併設のカフェ、

イメージ 12


オルソンさんのいちご
でお茶。
写真は食べかけですが、

イメージ 13


ダヤンのケーキセットをいただきました。食器ももちろんダヤンです。
ちっこいケーキが五種類でしたが、どれも美味しかったです。

夕方5時過ぎに帰宅の途に。
途中、清水で夕食を取り夜10時過ぎに帰宅。

とっても楽しい一日でした。

また、行こう。