エリミネーターに乗ること10ヶ月。


結局、一年足らずで大型に乗り換える事に。


候補だった3車種から選んだのは・・・

{4340868C-6F28-4D09-8528-A1E79B069F9E}

Vmax

理由はいろいろありますが、一番はお値段。


それと、補給パーツの心配がなく、長く乗れそうな事。


ZL1000も良かったのですが、30年前のバイクを維持できる自信は持てませんでした。



中々筆が進まない中、納車から2週間。


先週は
{C275A1CE-8C67-4F44-B1B1-AD6068030662}
御前崎。

一昨日は
{78D854D7-9FC1-4407-82B6-B4BC5B40A84B}
薩埵峠にと800km程を走破。

購入したお店の保証は1ヶ月もしくは1000kmなので、保証期間内に出来るだけ悪いトコを出すつもりですが、今の所何も問題なく走っております。



で、乗ってみた感想は・・・


思ったよりもかなり乗りやすい。


止めると280kgの重量がモロに響きますが、一度走り出せば重さはあまり感じません。


ポジションはほぼネイキッドに近く、割と軽快に倒せて
エリミネーターよりも曲がる感じです。


ブレーキはチョイと効きが悪いですが、無茶な走りをしなければ問題なし。


で、問題はエンジン。


バイク人生初のV4。


水冷の4気筒ならフィーリングは直4に近いのかと思いきや図太い鼓動感は正にV型のそれ。


正直あまり好みではないんですが(^_^;)


ついでに極低回転の粘りがなく、何度かエンストしそうになりました。


まぁ、私が下手なだけなんですが(^_^;)


それでもチョイと回せばエンジンはそんなに回ってないのにグイグイ力強く加速。


エンジン音とスピードがリンクしない(ー ー;)


まぁ、NCに乗った時もこんな感じでしたので大型はこういう物なんですね。



ある程度慣れた所でVブーストにチャレンジ。


1速ではチョイと怖いので高速に乗ってパーキングの合流から2速で引っ張ると・・・


6000回転ですでに80km/h。


さらにそこから怒涛の加速。


あっと言う間に法定速度でギブアップ(ー ー;)


これは凄い。


一気にレッドゾーンに持って行かれそうに吠えるエンジンはターボみたいです。


この加速”感”がVmaxの大きな魅力の一つでしょうね。


滅多に使わなそうですが(^_^;)


スピードに関しては慣れるよりも、出せるけど出さない自制心が大事ですね。


気を付けます。



覚悟していた燃費は予想通りで街乗りなら11。高速で15ぐらい。


これはそういうバイクだから致し方なし。

ガス欠にも気を付けます(^_^;)





そもそもこの手の”ドラッガー”と言われるジャンルのバイクが気に入ったのはパワーのあるエンジンと楽なポジションの組み合わせによる汎用性の高さ。


特に大型となると厳しくなるポジションもネイキッドよりは楽ですし、曲がらないと言っても街乗りで困るレベルなんかじゃありません。


Vmaxはかなり高いレベルでバランスが取れていていろんな楽しみ方ができそうです。


ゆっくり乗りこなしていきたいと思い
ます。