時間や社会に囚われず、
幸福に温泉に浸かる時、つかの間、
彼は自分勝手になり
自由になる。

誰にも邪魔されず、気を使わず
温泉に入りるという
孤高の行為。

この行為こそが現代人に
平等に与えられた、
最高の癒しと言えるのである。

昨年12月に転職した私は、長い正月休みを終え、
何時もの通勤ラッシュに揉まれて1週間が経った。
肩が...凝った…   ♨︎     ♨︎   ♨️
よし❗️温泉に行こう❗️
さて、2020年初湯は何処に行こうか?
長野の白骨かぁ、待てよ、雪降ったらスタッドレス履いてないし。でも、天然温泉掛け流しは譲れない。
久しぶりに伊豆にしよう。金谷旅館の千人風呂いーねー。河津温泉も捨てがたいし。でも、三連休で何処も馬鹿高い。
ここは、コストと天然温泉掛け流しと露天風呂を兼ね備えた川奈のペンションにしよう!
渋滞を避けて5時半過ぎに横浜を出発。
先ずは、農産物直売所

入口付近で何やら炭を起こしてるぞぉ
地の干物かぁ、唆られる。
あのぅ、すみません、この炭は何ですか?
ひものをアブって試食ねぇ。

お勧めは何でしょう?アジね。じゃ、コレ下さい。
何だ、コノ食感と美味さは❗️家のコンロで焼いたヤツと全然違う。旅館の朝ごはんで出てくるヤツよりも、断然に美味しい。
こうなると、昼は鰻だな⁉️

鰻なら、伊東のまといだろーって。
人気店だからオープン前には、行かなきゃなぁ
11時過ぎ頃でいーだろーと、え!何だこの行列は!?
予約帳は!と   12時からかあ
まぁしょうがない。今日は絶対に鰻の気分。

うな重 並み ご飯多め+100円 肝吸い+100円
いただきます❗️🙏
名古屋出身の私には、タレはサッパリ、芳ばしいよりフワフワ系。だが、コレはコレでそーとー
美味いぞ。郷に入らずんば、郷に従え。関東の鰻も実に美味い😋
ご馳走さまでした🙏
さて、次はお目当ての温泉、温泉!
15時チェックインして、当日の1番湯に入ろう!
ここかぁ、ペンション。

暖炉の暖かさと炭の香りが癒される

部屋も角部屋で、景色が最高
よし!早速温泉♨️をいただこう‼️

小室温泉♨️
天然温泉掛け流しだー

1番湯露天風呂。やや熱め。冬は丁度良い。

いただきます❗️

塩化物泉のわりに、ほんのりと塩味。硫黄しゅうもややあり、コレ好きかも😁
内湯はややぬるめ。勿論、掛け流し。

伊豆は川奈にある小室温泉。
ご馳走さまでした🙏