朝夕、めっきり冷えてきましたね

さすがにクーラーはつけませんが、日中の暑いのにはたまりません

蚊がまだいっぱいいます

今の時期の蚊のことを哀蚊(アワレガ)というそうですが

確かにひ弱です




さてお休みのある日

南阿蘇に用事があっていきました

とてもいいお天気で気持ちのいい日です


せっかくの阿蘇ですので楽しいことをいっぱいしたい


まず、途中の西原村の田原地区というところの彼岸花です


まーず、アタックしないのか!-彼岸花1


まーず、アタックしないのか!-彼岸花2


まーず、アタックしないのか!-彼岸花3


ここでは土地の人がお茶で接待してくれるらしいのですが

まだ朝早かったのでだれもいません

最初と二番目の写真で、テクテク歩いてるおじさんは夫です


次は萌の里という物産館のコスモスです


まーず、アタックしないのか!-コスモス1





まーず、アタックしないのか!-コスモス3


まーず、アタックしないのか!-コスモス4


まーず、アタックしないのか!-コスモス6


まーず、アタックしないのか!-コスモス5

ここも朝早かったのであまり人がいません

最後の写真の人も夫です

高原のコスモスは気持ちいいです


腰ぐらいまでの、丈の低い花の大きい種類みたいでした


途中の展望スペースで撮った写真です


まーず、アタックしないのか!-阿蘇1


まーず、アタックしないのか!-阿蘇2

とにかくお天気がよかったです

阿蘇はどこもかしこもスケール感があって絵を描きたくなります


まーず、アタックしないのか!-谷人1

そしてちょうど南阿蘇では

「谷人たちの美術館」

というイベントがあっていました

南阿蘇のあちこちに住んでおられる方たちが

自分の作品を自宅で展示しておられるというもよおしです


まーず、アタックしないのか!-谷人2


まーず、アタックしないのか!-谷人3


まーず、アタックしないのか!-谷人4


まーず、アタックしないのか!-谷人5


広くて気持ちいいお庭に

一人暮らしで

悠々自適にお暮らしのこちらの方は

七十歳ぐらいの男性でした

本当にうらやましいです

紅茶とバラのケーキをご馳走になりました

ありがとうございますです



残念ながら行ったのはここ一軒でした

夫はパンフレットを見て、もう見たいものはない

と言ってさっさと用事のとこに行ってしまいました


パッチワークのお宅とか、トンボ玉の展示してあるとことか

私はいろいろ行きたかったんだけど・・・・


来年は一人で来るぞ、と思いました



さて、用事をすまして、

お楽しみの昼ごはん


まーず、アタックしないのか!-ハム


前から行ってみたかった

ハム、ソーセージの製造直売、レストランをしておられる

「バイエルン」というとこ


このハム盛り合わせはウインナーが半分になってますが

これは私が切ったからです

四種類のウインナーを半分こして二人で食べました

これは二人分で

これにスープとパンがつきます


絶品のハム、ウインナーでした

思わずおみやげに買って帰ったほどです

この次も阿蘇にいったらば、

必ず行くぞと心に誓いました



まーず、アタックしないのか!-萌の里


さて帰りに、夫が眠たくてたまらないというので

萌の里のまわりの木の下でお昼ね

靴は夫のものです

この萌の里でおみやげに熱々のできたてこんにゃくと

フレッシュなバジルの葉っぱを買いました


帰りついて


私は忙しい

図書館にいって借りた本を返し

新しい本を借りて

バジルのスパゲッティの作り方を立ち読みして

それからちょっと遠い所の自然食品店に行き


帰りにふと、西の空をみると

発光体が・・・・・・


しかし、後続車が来るので止まれない


いそいで駐車できるとこに行ったのは、それから4、5秒後


でも、もうなにも見えませんでした

星の光も飛行機も、雲もなし



それから帰ってバジリコスパゲティを作って

ハムを焼いてこんにゃくを食べ・・・


変なメニューですが、スパゲティは初めてにしてはおいしかったです

ペースト状の市販品からしか作った事がなかったのですが



それから、最近ダイエットにあきあきしてる私は

アイスクリームを食べます

佐賀県で作ってるので九州以外には出回ってないかと思いますが

トラキチ君

バナナ味で、チョコのコーティングをした大好きなアイスです



まーず、アタックしないのか!-トラキチ君

なんと千円のクオカードがあたりました


夫のいうことによりますと

今、我が家には


「金運」

がついているのだそうです

それはこの間書いた、ある

「霊現象」

のことがその表れだそうです

そういえば、私はこのところ毎日お金を拾います

もちろん、一円玉とか十円玉とかですが

店内に落ちてます


わたくし、この夫の発言をしっかと「予言の書」に書き込みました


そして、この予言を現実化すべく

宝くじを買うつもりです


妄想力たくましい私は

宝くじが当たったらどうするか、というテーマに

今悩んでいます


それではまた