まーず、アタックしないのか!-鯉3


まーず、アタックしないのか!-鯉4


まーず、アタックしないのか!-来い


まーず、アタックしないのか!-鯉5



熊本市の坪井川には

今頃の季節にはたくさんのこいのぼりが飾られます

杖立温泉と言う所では、もっとすごいらしいですが

行った事がありません

この上の赤い橋は

たぶん高橋稲荷にいく道だと思います




このこいのぼりも地域ごとに

ちょっとずつ違うみたいです


まーず、アタックしないのか!-鯉2

ほら、こいのぼりに名前がついてます

たぶん産まれた子供の名前でしょうね

私の住んでる所では

こいには名前はかきません

こいのぼりを立てる棒の先に

旗指物みたいなのを立てて、子供の名前を入れます

そのほかに武者絵を描いた旗指物のような

大きな「やばた」というものを立てます



しかし偶然通りかかったある地方では

大きな「やばた」に子供の名前を書いてました


まーず、アタックしないのか!-やばた

どうでしょう

思わず撮ってしまいました


本当にこの名前のお子さんがおられるのでしょうか

実は私の産まれる何年も前に亡くなった、私の祖父ですが

同じ勘三郎といいます

だから、とても他人と思えません


仏間に飾ってある写真ではなかなかの

りっぱなお顔のじいちゃんです



この勘三郎君は、小学校に行きだしたら

イジメにあわないでしょうか

それとも、カンちゃんと呼ばれて人気者になるでしょうか


それにしても、お母さんはこの命名に反対しなかったのでしょうか

もしかしたら、先祖伝来の由緒ある名前でしょうか

家はごく普通の民家でした

しかし、平家の隠れ落人の家とか・・・・

一子相伝の名前とか・・・・

ああ、限りなく妄想がわいてきます



わたくし、ただの通りすがりのおばさんですが

この、マクラベカンザブロー君のすこやかな成長を

心からお祈りいたします


それでは、また・・・



                         にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
                           にほんブログ村 漫画ブログ