これはうちで売ってるハイビスカスです
真ん中のとこが可愛いです
一鉢498円です
でも、もうあと一鉢になりました
川原に咲いてた萩です
ちょっと好きな花です
萩といえば思い出します
子供の頃
お彼岸にいただいてた
親戚のおばさんの作ったおはぎ・・・
下までたっぷりのあんこ・・・
ああ、至福の時でございました
え?
違うって・・・・?
葉っぱと花の形からして
白萩です
車で走ってる時、見かけて
引き返して撮りました
ちょうど盛りのようです
名前は知りません
高校生の頃
宮崎に旅行に行った時
初めて見ました
珍しくてスケッチをした覚えがあります
今はけっこうどこの家にもはえてます
強い花みたいです
キャンディーポップです
他にもピンクの濃い色と薄い色がありますね
でも、この色が一番好きです
えーーっと
ここ墓場なんですが
変なもの写ってないですよね
ちょっと可愛いかな、と思って・・・
これ、有田ポーセリンパークで
上の花をモチーフに絵付けをした
マグネットです
地味ですねぇ
もっとくっきり立ってるとこ描かないと・・・
絵の具と筆がちゃらんぽらんのせいにしときます
ゴーヤと彼岸花です
こんな黄色になったゴーヤの中の種は
激しいマッカッカです
この種は甘い、という話だったので
口にいれてみたら、本当でした
でもあんまり赤いので
食べる気になれません
黄色いコスモスです
そのお隣にあった花
名前はわかりませんが、可愛いです
さて、この三角の葉っぱ
名前はオキザリス
生育旺盛で、自然に繁殖し
病害虫に強いそうです
白くて小さな可愛い花を咲かせます
ガーデニングの本に載ってました
それでは
さよなら三角
またきて四角
お帰りのついでに
バナーを押してってくださいね
ではよろしくお願いします