皆様
ご協力ありがとうございました

どなた様のおかげかわかりませんが
台風は関東の手前で、海に帰っていきました

まるで、誰かがたちふさがっているかのように・・・

気か、念力か、フォースか、お祈りかわかりませんが
ただただ、ありがとうございます

四国の方々にはお気の毒でしたが、福島原発を
避けて行ってくれて本当に良かったです


さて、今日の写真は、二十日の日
母の日キャンペーンで当たって行った
佐賀、長崎の日帰り旅行の写真です

印象が強かったとこのだけですが・・・


まず「有田ポーセリンパーク」です
有田焼の制作、展示、即売などがテーマになってます

平日だったせいもあると思いますが
このテーマパークにいた客は、私たちだけ・・

バス一台ぶんの四十名のみ

人っ子一人いないこの静けさ
音楽だけがながれておりました

都会では考えられないこの人口密度の低さ・・・


まーず、アタックしないのか!-どん1


まーず、アタックしないのか!-どん2

まーず、アタックしないのか!-どん3


まーず、アタックしないのか!-どん4

お城のようなこの建物は
ツヴィンガー宮殿というそうです

ハウステンボスの建物みたいです


まーず、アタックしないのか!-どん5


まーず、アタックしないのか!-どん6


まーず、アタックしないのか!-どん7
うーーんどうやれば
ひっくりかえるのかしら・・この写真


まーず、アタックしないのか!-どん8


まーず、アタックしないのか!-どん9


まーず、アタックしないのか!-どん10


まーず、アタックしないのか!-どん11

ここの有田焼工房で絵付けの
無料体験ができる、というので楽しみにしてました

湯飲みか、コーヒーカップか、お皿かな?
と思っていましたら、二センチ角ぐらいのマグネットでした

後日、送ってくるそうです


まーず、アタックしないのか!-どん12


まーず、アタックしないのか!-どん13

とんばい塀というそうです
登り窯の壁に使っていた四角いレンガのことだそうです

薪の灰をかぶり、1300度の高温でやかれた
微妙な色合いが美しいそうです


まーず、アタックしないのか!-どん14


まーず、アタックしないのか!-どん15

第一西海橋


まーず、アタックしないのか!-どん17

第二西海橋


まーず、アタックしないのか!-どん16

長崎県と佐賀県を結ぶ橋です

第二西海橋の歩道の真ん中付近に行くと
丸いガラスをはめこんだ所があります

はるか下には渦巻きが・・・
足元からぞわぞわしてくる感じです

渦巻き、見えますか?


まーず、アタックしないのか!-どん18


最後はホテルローレライというとこで温泉に入りました
ハウステンボスの近くなので、玄関から
ハウステンボスの建物が見えます

泉質は軟水でぬるっとした感じでした


まーず、アタックしないのか!-どん19

おみやげはいかの一夜干しとか
いろいろ買いましたが

一番評判が良かったのはこれ

殻つきのアーモンドです
初めて見ました

この量の三倍ぐらいあって千円でした

塩をふって炒ってあって、殻もすぐむけます
おいしかったです

息子はこの三倍ぐらい買ってきて欲しかった
と言ったほどです


まーず、アタックしないのか!-どん20

赤いのは液体ゆずこしょう
パスタなどに・・

緑色のはゆずピリスコ
和風のものにいいそうです

左端にジャッキーのひげと手が写りました

まーず、アタックしないのか!-どん21

ちょっと、不愉快なことがあったので
いまいち楽しめませんでした

ただで行かせてもらってこんなこというのもなんですが・・

この話はいつか漫画にするかもしれません


それでは、あなたの気合いをこめて
バナーを押してってくださいね



ありがとうございます