いきなりの看板でびっくりされたでしょうか
これは夫が描きました
テキトーに描いたらしいのですが
ちょっと離れたトコに住んでるお客さんがいってました
「近所のおじさんにソックリ」
なのだそうです
ぜひ、一度その方にお越しいただいて
この看板の横で写真に写っていただきたいです
これらの写真は一ヶ月ぐらいの間に撮り貯めたものです
今年も咲き始めました
ねむの花です
きれいな花ですが、下は落ちてきた花がらで汚いです
たぶん、何万という花が咲くんでしょうね
紫式部の花です
秋になるとこれが紫色のかわいい丸い実になります
前にその実の写真はアップしましたね
へびです
灯油缶の下にいますね
舌をペロペロ出してるんですよ
ひさしぶりに見たので撮ってみました
嫌いな方も多いでしょうが、私は見るだけなら平気です
バナナとたぶんマンゴーです
温室の中を撮ってるのでビニールごしなので
かすんでますね
こんなのを見てもお店で売ってるせいか
食指が動きません
たぶん、やまあじさいです
野っ原にこの色はよく映えてきれいでした
実物はもっと濃い青だった気がしますが・・・・
がまの穂です
小さな川に生えています
子供の頃
これを採っていってばぁちゃんにあげたら
すごく喜ばれました
生け花にするのにいいそうです
でも、しばらくしたら
綿みたいな白い毛のようなのがでてきました
今の時期のチョコちゃんの毛みたいに
ばほばほになりました
たぶん、未熟な穂だったのだと思います
でも育ちきったがまの穂なんて
どこで見分けるんでしょうか
てんとう虫です
このほわほわが好きです
風がふいてて飛んでいきました
黒ひまわり?でしょうか
はじめて見ました
茎も黒っぽくて、なすみたいでした
もうコスモスが咲いてました
でも、ここしか咲いてません
これは上天気が続いて、カラカラのときなので
花びらが水不足でちょっと先が丸まってます
あざみです
これはこの間、玉名市の
高瀬裏川花しょうぶまつりに行った時
撮りました
川が見えるのは菊池川です
この花もよくばぁちゃんに摘んでいってました
他にも猫柳の枝を
よそんちの庭からいただいてきたり・・・・
生け花が好きだったので
喜ばれるのが嬉しくて・・・
それではまた来週
よかったらバナーを押してってくださいね